おサイフケータイようやく世界へ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130328/245804/?P=1

ホリエモンも出所後すぐにギャラクシーのNFCが便利だといっておったな。

============

割高でも反日でも、中国で売れるワケ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20130328/245749/?P=2

例えばヤクルト本社は今年2月、天津工場の生産能力を現状の約5倍に引き上げると発表している。ヤクルトも反日デモの直後に店頭から商品が撤去される憂き目に遭ったが、消費者からのクレームですぐに販売が再開された。乳酸菌飲料「ヤクルト」の機能が中国でも広く認められた証拠であり、日貨排斥という逆境を跳ね返した。

 シヤチハタも個人向け販売が好調で2012年も2期連続で黒字を達成したという。どんな厳しい状況でも消費者が求める価値を提供すれば、企業は勝ち残ることができるはずだ。


>>まさに消費者の信頼を得た企業のみが生き残り、消費者が持つ現金からは遠い商売は厳しいんだろう。

==============

1分で振り返る朝ドラ『純と愛』

http://portal.nifty.com/cs/dpztv/detail/130402160207/1.htm

純と愛を私も見た。

というか、朝ドラを人生で初めて最期まで見た。

理由は朝ドラらしくないドラマだと話題だったし、別に生放送で見るわけではなく、録画で見るから。

結果、視聴率はあまりよくなかったみたいだけど、少なくとも私は大満足だった。朝からあんなドラマは見たくないので、録画視聴が多かったんじゃないかなと思う。

あらすじは、全くこんな感じで、ジェットコースタードラマの局地だった。

でも、細かい演出。特に長台詞のシーンが多くて、凄いなぁと思うことしばしば。
そして、こんな自然な演技できるものなの?と思っていたシーンはやはり、アドリブ演技だったと証言があったり、やっぱり良いドラマだった。再放送あるだろうから、見てない人は見るべし。

=================

高すぎる市場の期待に苦しむ黒田総裁
いよいよ3、4日は日銀金融政策決定会合

http://toyokeizai.net/articles/-/13511?page=3

まぁ長期化は既定路線でしょうね。それで市場の皆様が満足するかは、相当微妙であり、何か実態のある緩和策があるのかどうか・・・

まぁデフレである限り、財政ファイナンスは可能と見解を示した国ですから。。。

え?財政再建??知るかボケ( ゚д゚)ハッ!

=============

中ロ、天然ガスで覚書を締結で
高まるLNG対日輸出の期待

http://diamond.jp/articles/-/34144

今回の会談では、東シベリアから吉林省など中国東北部に年間380億立方メートルの天然ガスを輸出することが決められた。供給期間は30年を予定し、中国はロシアからの最大の天然ガス購入者となる可能性が出てきた。


>>日本の天然ガス輸入量は7500万トン。2012年。
立方メートルに直すと約1000億立方メートルとのこと。

ものすごいガスが、東シベリア地域にはあるのがわかる。。。
クレ!!!!!!!!!!!!

===============

日産GT-Rの水野氏が退職、緊急インタビューを敢行!
GT-Rをヒュンダイのクルマが超える日は来るか

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20130402/246029/?P=5

5ページ目に物凄い楽しいことが書いてある!!必見ですよ。

家庭用の電圧を上げるためには、また規格変更とか凄いコストがかかる様な気もするけど、節電という一つの目的の為には、まだまだできることはありそうなんだねぇ。。。

断熱と量産の話はもっと住宅メーカーはできることあるだろ!!と思ってました。

高すぎる割に、耐用年数が低い。ふざけるなと・・・

=============