Michel Polnareff Discography
発売日順にブログにアップするため、最終的には最新の発売日のCDが記事のトップに来ます
フランス盤と日本盤、現在入手可能なものと、廃盤。この4つのカテゴリーに分けますので
日本盤が欲しいのか、フランス盤でも良いのか、目的別に探すことができます

すべてAmazonアフリエイト等のリンクを張りますが、廃盤CDにも商品ページが存在します
Amebaでブログを始めよう!

2006年:大乱戦アメリカ盤

Delusions of Grandeur(大乱戦)

Delusions of Grandeur(大乱戦):Amazon.com詳細ページ

大乱戦のアメリカ盤DVDが出ていました
タイトルも英語です
音声はフランス語で英語字幕付きなので
仏語が苦手でもコメディだし、内容は分かると思います

Amazon.ukの詳細ページ
Amazonからではなく、マーケットプレイスの出品ですが、新品で61ポンドから
今の円高だと、1000円しません。Amazon.comの半額以下です
ただし何か不都合が有った場合、個人の出品者と交渉になるので、英語が堪能出ない方にはお勧めできません(マーケットプレイスは、出品者によって日本には発送してくれない場合がありえます)

Amazon.caの詳細ページ

日本のサイトでは見つけられませんでした

2008年:初CD化三銃士入りサントラベスト

Le Cinema de Michel Polnareff(サントラベスト盤)
sanjyu
Le Cinema de Michel Polnareff:アマゾンジャパンの詳細ページ

レア音源"三銃士"の初CD化です!!!
ジャケットに画像が使用されている"哀しみの終わるとき" "大乱戦" "翼ある蛇の逆襲"の3本と
リップスティック、三銃士の全5本からの抜粋です


HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Amazon.comの詳細ページ
Fnacの詳細ページ

三銃士に付いて
1974年発売の、日本未公開アニメーション映画のサントラ盤です
※Polnareff本人は歌っていません!

Polnareff.netの映画ページ に画像がありますが、さほど売れなかった事もあってとにかくレア
それでもまだ数が出ていた(らしい)のが、サントラに三銃士の映画音声付きの所謂
「三銃士、語り付き」(Polnareff.netでは左から2番目)
これは子供向けのアニメ絵物語付きLPです
そして、「三銃士、語り抜き」(Polnareff.netでは左端)
これが超レア盤で、中身は普通のサントラ
90年代にはまだ実物を見た人がMPMにおらず、手に入るのは劣化したジャケット画像のみという状態でした

ここ数年はeBayなどでも時々見かけるようになりましたが、たいてい数万円、運が良ければ1万円程度で落とせる時もあります
語り付きの方は、安ければ数千円で手に入りますが、レアな事には変わりありません
ジャケットとタイトルからは語り付きの方が通常のサントラ盤、語り抜きの方が子供向けに思えてしまいますが、逆なので画像だけ見て買う時には注意して下さい
その他、DVDやビデオなども出ています。が、吹き替えと同時に音楽も差し替えられている物もあるのでこれも注意して下さい




2007年:ライブDVD

Ze [Re] Tour 2007 Edition limitée(2007年ツアーライブDVD限定盤)
Ze (Re) Tour 2007 Edition limitée
Ze (Re) Tour 2007 Edition limitée(限定盤)Amazon.com詳細ページ

Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ



Ze [Re] Tour 2007 -Digipak(2007年ツアーライブDVDデジパック)
Ze (Re) Tour 2007 デジパック
Ze (Re) Tour 2007 デジパック Amazon.com詳細ページ

HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ

デジパックの方は、今年に入ってHMVでの取り扱いが始まりました


2007年:ライブアルバム

2006年:新曲!!Ophelie Flagrant Des Lits

Ophelie Flagrant Des Lits(新曲シングルCD)12月発売

Ophelie Flagrant Des Lits:アマゾンジャパンの詳細ページ

Amazon.frの詳細ページ

2006年5月12日に発表があった新曲がとうとう発売されました
当初、新曲は秋、9月頃という話でしたが年内に本当に出ました




Les 100 plus belles chansons(5CD入りBOXセット)12月発売

Les 100 plus belles chansons:アマゾンの詳細ページ

HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Amazon.comの詳細ページ

最近フランスでは100曲入り5枚組CDをさまざまなアーティストが出しています
この5枚組には、今までのベスト盤には入っていなかったポルナレフ革命からの曲
Live At ROXYからの曲、そして新曲"Ophelie Flagrant Des Lit"が含まれます


1999年:Nos mots d'amour、トリビュート2種

Nos mots d'amour(2枚組ベスト)

Nos Mots d'Amour:アマゾンジャパンの詳細ページ

12月に発売されたこのベストアルバムをもとに、2000年4月に日本盤のベストアルバムが出ましたアマゾンジャパンではマーケットですが、ほか3店舗では通常の取り扱いです(2006年5月25日現在)

HMVの詳細ページ
Amazonの詳細ページ
Amazon.comの詳細ページ
Fnacの詳細ページ



A Tribute To Polnareff - International Version(通称:黒ひよこ)

Tribute to Polnareff:アマゾンジャパンの詳細ページ

海外のアーティストによる、Michel Polnareffカヴァーアルバム
日本からはピチカートファイブが参加
アマゾンジャパンとAmazon.frではマーケットですが、他2店舗では通常の取り扱いです(2006年5月25日現在)


HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Amazon.comの詳細ページ
Fnacの詳細ページ



Un Hommage A Polnareff通称:黄色ひよこ

Un Hommage a:アマゾンジャパンの詳細ページ

フランス国内のアーティストによる、Michel Polnareffカヴァーアルバム
アマゾンジャパンとAmazon.frではマーケットですが、他2店舗では通常の取り扱いです(2006年5月25日現在)
※2007年1月現在、アマゾンジャパンに通常の在庫があります(マーケットに出品はありません)
HMVに在庫あり、Amazon.frとFnacは在庫無し

HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ

1999年:JE REVE D'UN MONDE、Compilation、Hommage..

廃盤:JE REVE D'UN MONDE/When I'm in Love(通称うえなみん)
when

1999年6月のシングルCDで、1990年のカーマスートラ以来の待望の新曲でした
(正確には1996年のライブアルバム収録のLEE NEDDYがありました)
ヒットはしたものの、同年9月には廃盤となりました
当時も国内のショップで手に入れる事ができましたが
eBayや、たまにヤフオクにも出ますし、中古店でも見かける事があります



廃盤:La Compilation(通称コンピ2)

アマゾンジャパンの詳細ページ
マーケットに出品があります

すでに廃盤です
1991年に出た2枚組CDのジャケットを加工したもので
ほとんど内容も同じですが微妙に曲目が違います
今、フランス盤のベスト盤を選ぶなら、いろいろ出ているので
やはりコレクターズアイテムです



廃盤:Hommage A Polnareff(通称デジパック)
2hiyoko
Amazon.frの詳細ページ
マーケットに出品があります

同年に出たカヴァーアルバム、"A Tribute To Polnareff(通称黒ひよこ)"と
"Un Hommage A Polnareff (通称黄色ひよこ)"を2枚組にまとめた限定版アルバム

すでに廃盤です
たまにeBayなどにも出てきます

1999年:ポルナレフ革命、ミッシェル・ポルナレフ・トリビュート

廃盤:ポルナレフ革命

アマゾンジャパンの詳細ページ
マーケットに出品があります

日本盤初のアルバムCD化です
残念ながら廃盤となりました

中古店、ヤフオクなどで手に入れる事ができるでしょう



廃盤:ミッシェル・ポルナレフ・トリビュート

アマゾンジャパンの詳細ページ
マーケットに出品があります

同年5月にフランスで出たリリキューブ, ウィリアム・ペアーズ, ユゴ, ダフネ・ケイ, エルベ・ポール、パルプ等によるトリビュートアルバムの日本盤です
東芝EMIからの発売
残念ながらこれも廃盤となりました

1997年:Les Premieres Annees、他3枚

Les Premieres Annees(通称 組3)

Les Premieres Annees:アマゾンジャパンで購入可能


3枚組BOX入りのベスト盤、通称組3 1つだけ買うなら、やはりこれでしょう
中のブックレットも見応えが有ります
2001年に再版されているのですが、発売当初の物だと新品を手に入れてもブックレット部分がくたびれている可能性があります

HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ



Love Me Please Love Me(愛と青春のトルバドゥール)

愛と青春のトルバドゥールフランス版:アマゾンジャパンで購入可能


ファーストアルバムです
日本盤とは違い、シェリーに口づけは入っていません

HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ



Le Bal Des Laze(フレンチ・ポップスのスーパースター)

Le Bal Des Laze:アマゾンジャパンで購入が可能


フランス盤LPもこのジャケットではありませんでした
が、フランス盤、日本盤共にCDではこのジャケットです


HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ



Polnareff's (ポルナレフの世界)

Polnareff's:アマゾンジャパンで購入が可能


一番好きなアルバムにこれをあげる人が大変に多い作品です

HMVの詳細ページ
Amazon.frの詳細ページ
Fnacの詳細ページ

1996年:LIVE AT THE ROXY

LIVE AT THE ROXY(ライブ・アット・ロキシー)

アマゾンジャパンの詳細ページ

1995年にL.AのライブハウスROXYでアルバム収録用ライブが行われ
翌1996年に発売されました
残念ながら日本版は未発売です

フランス盤はたびたび再発売されているので、今でもAmazon.fr、fnacで楽に手に入ります
アマゾンジャパンやHMVでも取り扱いが有ります

Amazon.frの詳細ページ
fnacの詳細ページ
HMV詳細ページ

ライブアルバムではありますが、これが今現在での最新アルバムということになります
オリジナルアルバムでは1990年のカーマ・スートラ(日本盤発売有り)が最新となります