{C0D0868C-6194-41F5-B2FD-E556D87167E6:01}

最近の自分を振り返ってみて、本当に口だけだなあ、中身が伴ってないなあと思う
やるべきことをきちんとできないのが、仕事だけじゃなくて日常でも起こり始めてる
やらなきゃいけないことが山積みで、ほっぽり出してしまいたくなって動けなくなって、見ないふり
こういう時はやることを書き出して、一つ一つクリアしていくのがいいんだよってわかってるのだけど
そしてやることやったらスッキリするのもわかってるのだけど
うーん
今日は、ちゃんと自覚して、きちっとやりたい。

極力心配事がないように、休日を休日らしく、きちんと過ごせるように
{86F28B57-0E17-46B6-BF55-72FB736A91F2:01}



一人暮らしを始めて1ヶ月くらい。まだやらなきゃいけないこと、片付けなきゃいけないことがたくさんあるのだけど、とりあえず生きてます。

実家に居た時に感じてた「ひとり静かに過ごせる場所がない」「家にいながら帰りたいって思う」ってことが無くなって、とても穏やかな気持ちです。
でもたまに誰かと一緒に過ごしたくて実家に寄ったり、友達を家に招いたりしているのだけれど(笑)

実家暮らしと違って出ていくものがたくさんあって、今までのように遠征まみれになることが厳しくなったのだけど、遠征するという行為の中に混じってた「ここにいたくない」という感情が無くなったので、遠征出来なくてストレスで爆発しそうな感じではないなぁとぼんやり。
もちろん行きたいイベントに行けないのは悲しいけど。
今あるお金をやりくりするのも、悪くない。

あ、あと、なんだかんだどこかに出かけてる日以外は完全自炊で生活してるんですが、はやとさん思った以上に食費がかからない生き物みたい。
野菜のいくつか(白菜とか玉ねぎとか)と、お米を実家から分けてもらってるのが大きいんだろうなぁと思いつつ、それ以外のとこで無駄買いしないように毎日チラシチェックして、それに合った献立を考えるのが楽しいです(笑)新聞取ってないから紙媒体のチラシは見れないのだけど、最近はチラシアプリなんかあって便利だなぁと感心してみたり。

食費とお酒代で月1万円生活出来たらいいなーと思ってます(笑)

ではまた。

やらなきゃいけないことがそこにあって、やらなきゃいけないのに、できなくて

出来なかった自分に落ち込んで、その次にあるやらなきゃいけないことができなくなって

それの繰り返し

ああ、今日も何も出来なかった

ってあるはずの夜の時間も、だらだらと過ごして、気を紛らわせて寝て忘れようとして



相談できる相手もいないし、そんなくだらないこと、言ったらきっとバカにされるし

この年齢で何言ってんのって笑われてしまう


一回全部捨てて、リセットしてしまいたいような

でも、ツケは全部自分に回ってきて、それをやらなくちゃいけなくて

どうしようもない泥沼にはまってるみたいな


なんだろうこれ、どうしたらいいんだろう

MOKU*MOKU日記-NEC_0216.jpg

2012年に行った遠征をまとめてみました。


1/7~8 大阪
1/9 広島
1/20~23 福岡

2/5~6 岡山
2/19 広島

3/1~3 福岡
3/4~5 広島
3/10~12 松江
3/18 小倉
3/24~25 大阪
3/31~

~4/2 福岡
4/6~7 萩
4/8~9 東京
4/28~30 大阪

5/3~6 福岡
5/26 広島
5/27~8 福岡

6/1~3 福岡
6/16~17 大阪
6/30~

~7/2 松江
7/7~9 群馬東京
7/15~16 福岡

8/11~13 京都大阪
8/18 広島
8/25 広島
8/26 小倉

9/1~2 松江
9/16~17 福岡
9/22~24 群馬
9/29 小倉

10/12 福岡
10/20~21 福岡
10/27~29 東京

11/17~18 広島
11/25~26 萩

12/1~2 福岡
12/7~9 愛媛香川


想像以上にカオスだった。