感慨深い出来事 | 日常の出来事

日常の出来事

日々日常でふと立ち止まるようなちょっとしたことをあ~でもない、こうでもないと書き綴りたいと思います。結構気まぐれにやろうかなw

m2さん、アドバイス Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks

今まで見てたんですね。(/ω\)ハズカシーィ


さて、本日は面白い場面に遭遇しました。

(お昼ごはんを吉野家で済ませようと思い、吉野家に車でえっほらと向かったのです。

店内はそこそこ空いており、自分の好きな席に座れる感じでした。

自分も隣同士微妙な距離を保ちつつ席を確保。

オーダーも決まっており、出てくるのを待つばかりの状態でした。

そのときです、いきなり隣に人の気配が!!

こんなに席が空いてるのに、なぜ真隣に来るんだぁーこの親父は!!

なにやら窮屈になったが、そのまま食事を済ませる事にしました。

隣の親父は、何が食べたいのかなかなか決まらない様子で15分ほど経過後

ようやくの注文。

「豚鮭定食をひとつ」と従業員の女性が、「大盛りと並とがございますが、どうしますか?」と

親父はあせった様子で「大盛りで」といいました。次に豚ドンの弁当も頼みました。

豚ドンも並と大盛りどちらにするか、突っ込まれていました。


しばらくして、親父の注文した品も来てこれで無事終わりかと思いきや・・・

従業員さんに「お嬢さん、豚鮭の大盛りっていくらなの?」と40ぐらいの女性に。

従業員「520円です」と、

親父「ここのメニューに大盛りの値段書いてないよ」とぶっきらぼうに。

従業員「あっどうもすみません」とうっとうしそうに。

とまぁ~こんなわけでして、横で一部始終を見ていた、聞いていた私は色々考えさせられました。


親父の忠告は、吉野家にとってはとてもいいクレームだったと思いました。

しかし、その親父のぶっきらさに従業員は、適当にあしらっていた。

従業員側もそれなりの対応をしていたら、いい改善になっただろうに。

お互いがものすごくもったいないことをしているように感じました。


良く見てみると、確かに豚鮭定食だけ大盛りの値段が書いてなかった。( TДT)