香具波志神社(大阪市淀川区) | うさみーの御朱印御首題✿歴史散歩

うさみーの御朱印御首題✿歴史散歩

全国各地、といっても関西圏が多いですが、を旅してお寺や神社で御朱印や御首題を頂いた記録です。
コロナもようやく落ち着いたのであちこち出没再開しています。記事はのんびり不定期に書いております。

香具波志神社
かぐはしじんじゃ
■主祭神:倉稲魂神、保食神など
■大阪市淀川区加島4-4-20
 
959年に倉稲魂神(穀物の神)・保食神(食物の神)を祀って創建され、社名は孝徳天皇が当地に行幸された際に「香ぐはし」と詠まれた句に因んだと言われています。1351年に楠木正儀(正成の三男)が馬を繋いで当社に祈願したと「太平記」に残されています。明治に入って近隣の四社を合祀しました。
 
1995年の阪神淡路大震災では本殿や鳥居が倒壊するなど大きな被害を受けましたが、その後再建されています。
 
**************************
 
JR東西線の加島駅から徒歩10分ほどの場所にあります。周辺は住宅街です。この日は近くの富光寺にお参りした帰りに立ち寄りました。
 

 
さっぱりした手水舎です蛇口
 
 
本殿は阪神淡路大震災後に再建された新しい建物です祈る人
 
 
狛犬の台座にNHKの朝の連続テレビ小説「あさが来た」の加野屋のモデルになった豪商・加島屋の文字が刻まれています。ちょっと番組を見たことが無いんで分かりませんが。そういえば最寄り駅も加島駅でしたね。
 
 
境内の大きな御神木のクスノキの脇に神狐が置かれていましたkitsune

元は藤沢薬品工業(現・アステラス製薬)の昨年閉鎖した大阪工場内の神社に置かれていました。同社は明治時代からこのあたりで樟脳を生産していたため、それに因んでクスノキの傍らに置かれているそうです。
 
 
始め社務所に伺ったら暗い感じの声でインターホン越しに「今書ける人がいませんから」と断られてガッカリしましたが、御神徳かちょうど立ち去ろうとした時に神主さんらしき人が戻ってくるのが見えたので再度お願いして頂くことができました。
 
日付が手書きならぜひ神社名もバーンと格好良く書いて頂きたいところでしたが、スタンプでしたキョロキョロ
 
#香具波志神社御朱印