HABAのGローションの潤いレイヤーでみずみずしい素肌へ | あしたもいっしょ

あしたもいっしょ

生きてりゃ誰もが通る道「わたし編」

今年のクリスマスは残念ながら平常勤務なため、週末にフライングしてだんなちゃんと2人でクリスマスパーティしましたぁ。

さてさて、今年も残すところわずか。お肌健やかな年末年始を迎えたい!と思ったmikoは、洗顔後にまずは水分チャージだぁ!!とパシャパシャ系の化粧水を使ってみてます。

それがこれ↓

HABAハーバー化粧品さんのGローション

HABA_Gローション1
HABA_Gローション3

無添加主義のメーカーさんで、ハーバーさんと言うとスクワランオイルがパッと思いつくと思うんだけど、このGローションもなかなかの人気者なんですよ~♪

そのシグニチャー的存在のスクワランオイルのミニボトルも一緒にいただきましたニコニコラブラブ
HABA_Gローション2


星Gローションの特徴ポイント

・ 3種類のミネラル成分
山のミネラル“チシマザサ水”、深層水や海藻から抽出した海のミネラル“ミクロマリーン”と“アルゲコロイド”を配合
・ 保湿成分もプラス
ヒアルロン酸、コンドロイチン、甘草エキス由来成分

と、わりとシンプルなつくりです。
配合成分から見てもさっぱり系のローションだなって分かりますね。

え?乾燥時期にさっぱり系?・・・と思うでしょ。
もちろんこれだけじゃあお肌を乾燥した冬の季節からは守れないけれど、健やか肌の土台をつくるには、やっぱり水分でみずみずしいお肌づくりよねって思ったの。

ハーバーさんおすすめの使い方が5回重ねづけ。
一気にたっぷりの量を与えるのではなく、少しずつお肌の感触を確かめながら使ってみたの。

今の時期はお肌が敏感になりがちなので、シンプルなローションだと安心感もあるのがいい。

1回目~5回目の特に目元の変化をご覧あれ♪

HABA_Gローション11

手の平に取るとホントみずみずしいローション。
ここ最近はとろみ系のものが多かったから、なんか新鮮!

お風呂あがりのほてった顔にヒタヒタひんやり・・・と気持ちいい!
お肌がカラッカラのスポンジのようにスーッと飲み込まれていく感じ。
HABA_Gローション12

2回目もまだまだ乾いてるよ!と言わんばかりの浸透の早さ。
肌表面に残さずに肌の奥の細胞が全部かっさらっていく感じ。
HABA_Gローション13

3回目くらいから、「あ、潤ってきた!」とみずみずしいお肌の感触。
HABA_Gローション14

4回目には、お肌の表面もしっとりしてきた!
HABA_Gローション15

5回目になると、もう大満足!!お肌の内側も外側もうるうる潤っています。

でもこれだけ入れてもべたつかず、しっとりプルリ。
この後、何も付けなくてもいいんじゃないかと勘違いするほどの潤い感にお肌が包まれている感じ。

とは言え、ワタクシ、アラフィフ・・・。
いただいたスクワランオイルでGローションの水分を閉じ込めます。
HABAスクワランオイル1

スクワランオイルもサラサラした感触で、顔全体にスーッと馴染んでいく。
HABAスクワランオイル2

べたつかずしっかりお肌を保護してくれてます。

重ねても重ねてもピリピリするような刺激もないし、このローション、インナードライや乾燥にきびの予防になっていると思います!

パシャパシャ系の化粧水は夏が出番!と思っていたけど、空気乾燥の激しい冬の季節にもアリですね♪
目元なんかはひどく乾いているので、シワ・たるみ・クマが悪化する前に、きっちり水分チャージしておきたいもの。

家の中はストーブで空気乾燥が激しいし、外は外で冷たい北風に顔が晒されるし、今の季節はお肌が乾いた空気にむき出し状態になっているので、水分たっぷり与えてから油分で閉じ込めてお肌を保護したいものです。

敏感な乾燥肌の方や、乾燥で皮脂が出やすい方にオススメ!

HABA ONLINE

ハーバー ファンサイトファンサイト参加中