ベージュのコートのお姉さん | 浮世のスケッチブック

ベージュのコートのお姉さん

今日は祝日でお休みでした。

今日の関西は暖かく過ごし易い日でした。

今日は奥さんと兵庫県立美術館に「ジョン・モランディ」展に行って来ました。

日本ではあまり知られていない地味な画家ですが、私が思ったより人が多くて少しビックリしました。

でも有名な画家の展覧会に比べるとじっくりと見れて良い展覧会でした。

週末気分でしたが、明日も仕事がある事に気付いてしまいました。

何とか明日、一日をやり過ごして週末を迎えたいです。





今回のスケッチは会社帰りの地下鉄でのスケッチです。

ベージュと青のボーダー柄のシャツにベージュのコートのお姉さんです。

このスケッチはタブレット(スマホ)で描いてみました。

何回か記事にも書いていますが私のスマホは7インチの通話も出来るタブレットです。

通話をしている姿は間抜けですが、老眼が進んで来ている目には大きな画面は助かります。

電車の中でタブレットに下描きをして後日、家でゆっくり仕上げました。

なるべくいつもの色鉛筆でのスケッチに近い描き方で描いてみました。

下描きもタッチペンの通りに線が描けたり描けなかったりするので困りました。

常にタッチペンのペン先と画面に描かれる線がずれたりペン先の動きに線がついて来ないのであれば諦めてタブレットでスケッチを描いたりしません。

以前の記事でも書きましたが、ある程度ゆっくりと描くとそれなりに描けるので手軽さもあって、何時も持ち歩いているタブレットでのスケッチを描いてみました。

 今回はなるべく普段のスケッチに近い描きを試してみました。

鉛筆風ブラシで下描きし普段のスケッチで使うボールペンの替わりにペンブラシで軽く色つけて、筆ブラシで色を重ねてみました。

それなりに描けた気もしますが、時間がとても掛かりました。

毎日のスケッチには向かない描き方です。

もう少し色々な描き方を試して見たいです。



画像をクリックすると大きな画像が見られます。



「ベージュのコートのお姉さん」



 会社帰りの地下鉄で見かけたお姉さんです。

 タブレットにタッチペンで描くと紙と鉛筆に比べると微妙に線の位置がずれてしまい、難しいです。

昨年の11月中旬のスケッチです。


アプリ「スケッチブックエクスプレス」 スマホ「SH-06F」

ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ

にほんブログ村