新しいスマホとデジ絵
ゴールデンウィークも残すところ後一日です。
来週の事は来週考える事にして残りの休みを楽しみましょう。
昨日の記事で予告していた昨日あった色々な事の一つを紹介します。
昨日、スマートフォンを機種変更しました。
奥さんがタブレットが欲しいと言い出し、色々と検討してみると私のスマートフォンを機種変更した方がトータルでお得になると言う事で機種変更しました。
休日でドコモショップが混んでいました。
待ち時間、料金プランなどの相談時間、機種変更の手続きの時間と色々かかり結局4時間近くドコモショップにいました。
変更した機種はこれです。
サムソンの「GALAXY Note」と言うスマートフォンです。
オレンジ色のカバーは付属のカバーです。
ディスプレイは5.3インチあるります。
必然的に本体のサイズが大きくなります。
他のスマートフォント比べるととっても大きいですが私はそれ程大きいとは感じません。
今まで使っていたスマートフォンが左のシャープの「LINX SH-10B」と言う機種です。
ディスプレイは5インチでしかもキーボードまでついていて大きかったので「GALAXY Note」を見ても違和感を感じません。
厚みはキーボードが無いので当然ですが、「GALAXY Note」がだいぶ薄いです。
スーツの内ポケットには入りますがこれからクールビズで軽装になってくるとちょっと困ります。
「LINX SH-10B」の時はカバンに入れっぱなしで携帯していませんでした。
会社の携帯電話を持っているので仕事中は問題がありません。
カバンに入れていると着信に気付かない事があるのでバイブレーター機能のあるヘッドセットが欲しいです。
(これなんか気になります 。)
「LINX SH-10B」とほぼ同じサイズなので「LINX SH-10B」についていたケースが使えます。
厚みが薄いので少し余裕がありますがLINXとSHAPと言う文字を気にしなければ十分に使えます。
「GALAXY Note」を選んだ理由はディスプレイが大きいことです。
最近、細かい文字が見えにくくなってきて、一般的なスマートフォンでは文字が読みづらくなってきました。
ディスプレイが大きいので文字のサイズも大きくおじさんには助かります。
もう一つの理由はペン入力が出来る事です。
前使っていた「LINX SH-10B」はキーボードがついていたので長い文章でも苦労なく打ててとても良かったのですが、OSがAndroid 1.6のままアップグレードもなく、これ以上使い続けるのに限界を感じていました。
後継機種が出る気配もまったくなく、キーボード付きのスマートフォンは諦めるしかなくなっていました。
画面のキーボードを触って操作するのは大変そうなので他の入力方法が選べるのは魅力があります。
昨日買ったばかりでまだ全然試していませんがこれから色々と試してみたいです。
ペン入力のもう一つの魅力はスケッチが出来るのでは無いかと言う事です。
以前もペン入力のPDAで絵を描こうとしてみた のですが、馴染めずに断念した事があります。
今回もあまり期待をせずに試してみました。
やっぱりペン先と画面上の線にズレがあったり、時々ペンが反応せずに線が切れてしまったり、飛んでしまったりとイライラする事が多いです。
でも昔のPDAの頃と比べるととても進歩しています。
ペンとディスプレイにもう少し抵抗感あれば描きやすいのですが今はガラスの上を樹脂のペン先が滑るので描きにくいです。
とりあえず描いたのがこれです。
「漫画雑誌を読む娘」
Sメモと言う内蔵アプリで描いてみました。
アプリの機能自体を使いこなせていないので評価は難しいです。
もう少し実際の画材に近いアプリもありそうですがそれはゆっくり探してみます。
ひざ掛けを掛けて分厚い漫画雑誌を読んでいる下の子です。
なかなか思う様に線が引けません。
なにか下の子が大人の様な顔になってしまいました。
デジタルと言っても紙とペンが、ディスプレイとペンに変わっただけで特別なテクニックも何もないのでアナログの絵と大して変わりません。
GALAXY Note Sメモ
↓ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。