3.2


浜名湖湖畔の宿15時チェックインをめざす。


11時半  オキノーム内服


12時  昼食

     私は、レンタカーを借りてきて荷物の積み込み。


レンタカー、予約していた車の座席がイメージと異なることが判明。

実際見ると、これでは夫の体位が安定できないとわかる。

その場でキャンセル。

座席がフラットになる車を探しに歩く。

我が家の近所500m以内に4件のレンタカー屋さんがある。

まず、イメージの違う車を準備されたお店はキャンセル。

あと3件。

歩いてまわる。


すべて回るも、今から借りるワンボックスがないことがわかる。


泣ける(笑)。


姉のアドバイスで発想の転換をする。


大きめの乗用車で、

後部座席で横になれる車を選ぶことにする。


結局、

マークX。


急いで自宅に戻る。


薬一式。

とろみ剤と水分用容器。

エアーマット一式。

車椅子と椅子用エアーマット。

夫と私とさくらの着替え。


大荷物を運び車に積み込む。


後部座席にウレタンマトレスを敷き毛布を用意する。

助手席はさくらちゃん。


結局出発が1時間ほど遅れる。


夫は後部座席のウレタンマットの上で横になって行く。

15時半 宿到着。

友人ご夫婦が待っていてくれる。

荷物の搬入を手助けしてくれ、

ご主人は電車で関西へお帰り。

夫と私とさくらに会いにきてくれた。

感謝感謝。


その後は友人とそのわんこちゃんと、

夫と私とさくらの5にんで過ごす。


夫の体調の不安なし。

排便ないも苦痛はないとのこと。



いつものようにお夕飯前にオキノーム内服。

座位保持中痛みのない良いように調整する。


お夕飯はブイヤベース。


すっごい量。


夫ゆっくりながら、たくさん食す。


お夕飯中に夫の友人その1登場。

食べられないお夕飯の手助けをしてもらう。


お夕飯後自室へ。


すると、また夫の友人その2登場。


夫はベッドで横になりながら夫友人その1その2の2人と楽しく過ごす。


大きな声で、

楽しそうに、

昔のこと(ヨットのことカヌーのこと自転車のことなどなど)を

話している。


来てよかった。


3.3


夜間はやや不眠。


何度もトイレに通う。


慣れない部屋での移動。


起きるたびにトイレに同行する。


一緒のお部屋のロフトに寝ている、

わんこちゃんと友人もうるさくて眠れなかったと思う・・・。


朝ごはん。


たらふく食べる(笑)。


昼間は彼の希望で、

浜松フラワーパークへ。


さくらたちはお留守番。


夫は後部座席でウレタンマットの上で横になり移動する。


パーク内は車椅子で過ごす。


友人が手助けしてくれるおかげで、

気分も体もずいぶん楽。

しかも、楽しい。


感謝感謝。


広い敷地内のお花を堪能。


車椅子も大活躍。


ホテルに戻り、少し休んでお夕飯。


この日は鉄板焼。


山盛りのお野菜。

魚介。

牛。

デザート。


どれもたらふく食べる夫。


友人もびっくりするほど食べれた。


3時間弱かかって食べる。

食前に飲んだお薬と椅子用のエアーマットのお蔭で、

痛みの訴えなく食を楽しめた。


夜間は、昨夜よりは眠れた模様。


3.4


朝食、

たらふく食す(笑)。


さくらたちの散歩に付き合い少し歩く。


部屋の荷物の引き上げを友人に手助けしてもらう。


車に積み込み、

10時チェックアウト。


そして、友人とお別れ。

感謝と、

無事過ごせた安堵感と、

さみしさと、


さまざまな気持ちが入り混じり涙が出た。


けど、

本当にうれしかった。


無事浜名湖に来れたこと。

無事浜名湖で滞在できたこと。


そして、今無事自宅のベッドに戻れたこと。


まずは、友人とその家族(ご主人、わんこさんたち)に感謝。


宿に来てくれた夫友人その1その2に感謝。


夫の体に感謝。


2日目、暖かく快晴にしてくれた神様にも感謝。



夫はまた後部座席のウレタンマットの上で横になって帰る。

*************


人は一人では生きられない。


だからみんなに感謝感謝。


だからと言って、

過剰な依存や甘えは禁物。


あくまで自分の意志を強く持ち、

自分の行動に責任を持ち、
その上で、

人との関係を保つことが大切だと思われる。


*************


今回お泊まりした宿は、

浜名湖湖畔。


昔々夫がヨットをした湖が見える宿。


リビングとお風呂場と洗面所から湖面が見える・・・ここ


************


無事いけたことで、

自信がついた。


また、行こう。


明日は、病院。


ストロンチウム89の治療だよ。


骨転移の痛みが軽減できたら、

もっともっと楽しい時間がすごせるね。


楽しい毎日を過ごそうね。


************


たくさんのみなさんに感謝します。


ありがとうございます。




にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
にほんブログ村