生活保護費と障害年金での計算でミスがありました。
それに気がついたので記録に残します。

生活保護費マイナス障害年金。
最初は16万と13万引かれた額が支給されるのかと思っていました。
しかし違ったのです。

16万÷2=8万円の額と、13万÷2=6万5千円の額が引かれた額が支給されるのです。

先日、ケースワーカーに電話で聞いてみました。
私が障害年金を受け取る事によって住宅扶助は無くなるのかどうか?
無くならないと回答を得ました。

そのことから、私は(計算の)勘違いをしていたみたいです。

そして、今月(2月分)振り込まれた生活保護費の総額から、年金額(1ヶ月分)を引いた額を計算してみたら、9万円の支給になるっぽいです。
その内の5万円は住宅扶助です。

住宅扶助、本当は4万9千円が上限なのですが、5万円出して貰っています。
家賃は5万3千円。3千円だけ実費で払っています。
引っ越せない事情があるので、住宅扶助に関しては特別扱いされています。

多分この計算で合っていると思います。

来月(3月)にならないと詳しい額はわかりませんが、多分、9万円前後の支給額になりそうです。