今日は長女の学芸会。

長女の楽器演奏はアンパンマン。

長女の楽器は木琴。

私の時代は女子は鉄琴、木琴は人気だった。

男子は太鼓が人気だった。


踊りは「よさこいエイサー」

掛け声の「やあ!」にびっくり。

長女は1番後ろの端で見えないと思ったら、途中で移動して真ん中になってた。

踊りが終わったら、教室で着替えてそのまま帰っていいことになってる。


今の踊りや劇を見て思ったことは、主役がいない。

親達がもめるから?

上級生の劇は全員セリフがあり、全員舞台に上がる。

そして主役がいない。

平等になってる。



楽器で首に紐をぶら下げて、鍵盤でピアノみたいにひいていた楽器があってあれはなんだろう?

どんな音がするの?

アコーディオンじゃないし、あれは何の楽器?

私の学生時代に見たことがない。




photo:01



ビデオ撮っていたから、写真がない。

長女が登校する前に撮った。

お気に入りのワンピースとカーディガン。

Pierrot(ピエロ)★4タイプ2wayコットンネルチェックシャツ★5名様募集

Pierrot(ピエロ)

Pierrot(ピエロ)

iPhoneからの投稿