武将な史跡めぐり | 殿様湯 - 薩摩10代藩主島津斉興が造った温泉付きの別荘 | 地図付き | 武るるん♪ 武将と城の旅。時々観光とグルメ(地図付き)
「武るる 日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」 武将な寺社・街道・史跡めぐり、
殿様湯の紹介です。

史跡名ゆかりの武将住所
殿様湯島津斉興鹿児島県指宿市西方1408-27
誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいますよう、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m
スマホで地図が表示されない場合、一度前の記事に戻ってもらい再度次の記事を読み込みすると表示されるようです。
島津の殿様が愛用した「殿様湯」は現在も営業している温泉「殿様湯」の裏手にあります。
くるまr営業している温泉の駐車場があります。

殿様湯は島津27代(薩摩10代藩主)島津斉興が天保2年(1831年)に造りました。
温泉付き別荘を造っちゃうなんて、さすがお殿様ですね。
島津藩主が入った湯の遺構は現在営業している温泉「殿様湯」の裏手にむき出しの状態で残っています。
また、周囲を散策すると、庭園らしき跡も見ることができます。
僕は入りませんでしたけど、現在営業している温泉「殿様湯」に入って殿様気分を味わってみてはいかがですか?


tonosamayu05
殿様湯遺構。
この湯に浸かって、あ~極楽~温泉とか言ってたんですかね。
遺構は今はむき出しの状態です。



tonosamayu04
タイルが埋め込まれた階段。
なかなかモダンですよね。



tonosamayu06
タイル2枚、画像を編集して並べてみました。



tonosamayu07
多分、別荘跡って書いてあると思います。



tonosamayu03
庭園(池)の跡が残っていました。



tonosamayu01
現在も営業している温泉「殿様湯」。
遺構はこの裏手にあります。



tonosamayu02
温泉「殿様湯」は朝7時~夜9時までです。


武将な寺社・街道・史跡めぐり TOPへ戻る
武将が祀られた寺社。武将の生まれた地に建つ寺社、武将が滞在した寺社、祈願所とした寺社、寄進や造営した寺社、禁制を出した寺社、武将ゆかりの品々が残る街道や宿場町、史跡などなど…。
そんな寺社、街道をめぐる旅です。

アメブロ以外の方のご意見・ご質問等はこちらまで。
※返信までに時間を要する場合、お答えできかねる場合もございます。ご了承ください。

ライン宣伝07ラインスタンプ作りました。
喜怒哀楽を兜の前立てで表現した可愛い武将のスタンプ、かわいいたぬきサムライのスタンプなどなど。
気に入ったら使ってくださいね。よろしくお願いします。
スタンプはこちらから。


ブログランキングへ参加中です。ご協力お願いしますm(_ _ )m
パクリはやめましょう!
このブログの記事や画像の無断使用、転載は絶対やめてくださいね。
ご使用等に関してはこちらまでお願いします。

この記事作るのにいろんな史料を調べたり、現地に行って写真撮ったり、時間・お金がたくさんかかってます!
ズルしちゃだめですよ。

© 2010-2022 siro-sengoku-bushou.