おぼろ月 -2ページ目

おぼろ月

気ままに、気まぐれに…
その時々の思いを綴ります。

2018年の一番 嬉しかったこと

 

 娘たちがサプライズで還暦のお祝いをしてくれたこと。

 私の誕生日は子どものころから忘れられることが多かった。

だから 還暦のお祝いをしてもらえるなんて思ってもいなかったので

驚きと嬉しさがいっぱいの忘れられない日になった。

 

 

 

 

2018年の大変だったこと

 

 引っ越しをしたこと

 先月の末に引っ越しをした。

その前の引っ越しのときに持ち物を3分の1くらいにしたが

今回の引っ越しで更に断捨離をすることになった。

なのに引っ越してみると まだまだ荷物が多くて

荷ほどきをして片付けるのが大変だった。

ようやく片付いて 気づけば年の瀬になっている。

今年の大掃除は「ま、いっか」だ。 

 

引っ越した後 駐車場が確保できなかったことと

公共交通機関の利用が便利なところなので

初年度登録が平成11年の軽自動車を手放した。

その車の中で「お局わんこの首輪」が見つかった。

あれほど探したときには無かったんだけどね。

見つかったときは ほんとに嬉しかったよ。

今度はきちんと仕舞っておくからね。

 

 

 

ほとんどブログ更新しない一年でしたが

皆さまのブログには お邪魔させていただきました。

一年間 ありがとうございました。

 

2018年も残すところ僅かです。

皆さま よいお年をお迎えくださいませ。

 

 

衣替えを兼ねて、断捨離中なのですが。。。

 

ふと、2012年2月に旅立った「お局わんこ」の首輪が気になり

探したのですが、無いのです。

 

記憶をたどると2年半ほど前の引っ越しの時に

何処にしまったか分らなくなるのを恐れて

お守りとして車の助手席の下に置いたのです。

その後、ずっと車にあるものだと。

 

心当たりを探しましたが、見つかりません。

 

 

辛いときに いつも傍にいてくれたお局わんこ。

心臓に奇形があっても元気に15年生きてくれた。

でも、2011年12月の半ばに体調を崩し、

何とか持ち直してほしいと思ったけど。。。

 

獣医さんから

「お局わんこ の年の犬の2か月は人の2年くらいだよ。よく頑張ったよ」と言っていただき

頑張ってくれたお局わんこに心からありがとうって思った。

 

 

首輪が行方不明なのは、あなたが傍にいなくても もう大丈夫だと言ってくれてるのかな。。。と

勝手に思うことにします。

見つかってくれたら、嬉しいんだけど、ね。

 

今日は父の祥月命日。

 

長い闘病暮らしで、

家から3時間かかる大学病院に何度も入退院を繰り返し

もう長くないと自宅療養をしているときだった。

男の本厄の歳、数えの42歳(満40歳)。

私は、その歳をとうに超え

当時、「若いのに」という周りの人の言葉を実感する歳になった。

 

 

 

 

 

 

昨年、以前に母が送ってくれた写真の整理をしました。

カメラが趣味だった父が撮った写真です。

父の目には、こんな景色が見えてたのかなと。

こんなふうに家族を見ていたのかなと。

ファインダー越しの娘たちをどんな思いで見ていたのだろうと。

 

 

 

あの日は、寒の戻りで真冬のような寒い日だったけど

今日は晴れて穏やかな日になりそうです。

 

 

 

 

あけましておめでとうございます

 

のんびりの正月でしたが

初詣に氏神さまへお参りしたり

珈琲豆の福袋を買いに行ったりと

それなりに楽しみました

 

 

良い年となりますように

今年もよろしくお願いいたします  浅葱拝

 

 

 

ビタースイートさまのブログで紹介されていました。

 


 

 

 

 

私も「ヘルプマーク」については、最近ニュースで知りました。

 

入手困難な方は、手作りでもよいそうですが

縦横の比・色などが定められているそうです。

『東京都福祉保険局のサイト』でダウンロードができるとのことです。

 

広く認知されることを願います。