みなさんこんにちは

すんごいニュースが入ってきました
脳の中でも記憶をつかさどる「海馬」にマイクロチップを埋め込むことで、
チップ内に保存されている記録を人間の記憶として利用する研究が
されていたようですが、完成間近のようです



この技術を開発しているのは、南カリフォルニア大学、ウェイクフォレスト大学などからなる研究者グループ。研究者らは、 脳の中でも記憶をつかさどる「海馬」にマイクロチップを埋め込むことで、チップ内に保存されている記録を人間の記憶として利用することを目指しています。 

これまでにサルとネズミを使った実験で、シリコン製チップを脳に埋め込み電気信号を脳に送ることで、脳は電気信号を受け取れることを証明しています。 

研究グループは、これらの技術を応用して患者の記憶を5年~10年分はマイクロチップに保存できるとしています。一方で研究者らは、この記憶を記録する技術がそれほど早い段階で実現できるとは考えていないといいます。 

南カリフォルニア大学のテッド・ベルガー博士は「私が生きているうちにこの技術が完成するとは思っていません。私たちが便益を受けることはないかもしれませんが、子供たちの世代では実現できるでしょう」と語ります。 

研究者らは、短期記憶と長期記憶をつかさどる海馬に注目。将来的には、マイクロチップと脳を結合し、電気信号によってニューロンから送られる情報を受け取り、記憶のコピーができるようにしたいといいます。 

ウェイクフォレスト大学のロブ・ハンプソン博士は「私たちは海馬内の信号を援助・強化したい。さらに研究を進められれば、信号の入力・出力を可能とし、海馬を経由して海馬の機能を置き換えることもできると考えている」といいます。

この技術が実用化されれば、脳卒中やケガによって脳を損傷して記憶を失っても、保存した記憶を脳にダウンロードすることで患者を助けることができます。またアルツハイマー病などを治療することができるかもしれません。 

科学者たちは、次の2年間で、人間の脳内の記憶を生成するマイクロチップを・・

これは凄いけど。。倫理的におkなのかしら
ほかの人に記憶を埋め込んで操作する事も出来ちゃうだろうし
個人情報的にもダメでしょう。。

アインシュタインの脳から情報を
抜き取ったり出来たらそれはすごいでしょうけどね
アインシュタインの脳は学者たちが分散して保管していたため
完全な状態ではないかもしれませんが・・・

アインシュタイン150の言葉

新品価格
¥1,260から
(2013/5/14 12:13時点)



今後どうなるか気になるニュースの紹介でした
ではまたお会い致しましょう

*****************************************************

佐賀県人集まれヽ(*´∀`)ノってグルっぽつくったよ 


       
           http://amba.to/VUMc4F


よかったらみんな参加してね
佐賀の人じゃなくても佐賀が好きな人や、気になる人
佐賀人とからみたい人。誰でもお待ちしております
***************************************************
健康の事を考えたショップ作ったのですヽ(*´∀`)ノ

空気洗浄機入荷したよ~♪

  http://bit.ly/VNvAA4

よかったらみなさん

コイツをクリックしてみてくださいね

右側上部に僕のブログ仲間さん達をリンクしてます
よかったら遊びに行ってあげてくださいね(*´ω`*)








人間から動物に~とかも可能性あるあるですよねぇ