みなさんこんにちは

パスタ茹でる時ってみなさんお塩を入れますよね
それ全く意味がなかったらしいですwwwww



スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです

 ナポリタン、ペペロンチーノ、カルボナーラ……と種類豊富なスパゲティ。レシピにはたいてい「スパゲティは塩を加えたお湯でゆでる」とある。うどんなど、ほかの麺には入れない塩をなぜ入れるのか。

――スパゲティをゆでるときは、塩をたっぷりと鍋に投入しますよね。それはなぜですか?
先生
塩を入れるのはコシを強くするためといわれています。一般的なゆで方は、麺の重量の10倍程度の水を沸騰させ、そのお湯の約0.5~1%の塩を加えてゆでるというものです。
しかし、塩を入れてゆでたスパゲティと塩を入れずにゆでたスパゲティとでどのような違いがあるかを調理学の専門家で官能テストをしたことがありますが、塩を加えても加えなくても麺の食感には変化は認められませんでした。つまり、この程度の塩の量では、口触りに変化は見られない、ということです。私自身、大学の授業でも自宅でも塩は1グラムも入れていませんよ。

――塩を入れなくても本当に麺のコシは変わらない?
先生
機械でゆでた麺の弾力性を数値的にチェックしましたが、結果は同じでした。

――本来、「塩なし」でいいのに、麺をゆでるときに塩を加えるのが常識化
しているのはなぜなのでしょうか?
先生
麺を作るときに、スパゲティの麺はうどんのように塩を使っていないから、ゆでるときは塩を加えようという発想で、定着したのかもしれません。

――ゆでるときにたくさんの塩を加えるレストランもあるようですが、
なぜなのですか?
先生
家庭とは違う味を演出するため、塩味を強くしてインパクトを出しているのかもしれません。また、スパゲティの麺の中にわずかに存在するグルコース、アミノ酸、無機質などの味を塩が引き立てるという説もあります。しかし家庭では健康上、減塩のためにも塩を加えすぎないほうがよいでしょう。
スパゲティをゆでるときは塩なしでOKです|食の安全|PRESIDENT Online

なるほど。いらんことしてたのかっ

確かに料理には不思議なことがいっぱいある
きゅうりのヘタの部分を切り、本体とすり合わせると
アクが取れるとか(意味なし)
ほかにも知らずにやらないでいいことやっているのかもしれませんねwww

皆さんもこれはやらないでいいですよってのを知ってたら
教えてくださいませ

ではまたお会い致しましょう

*****************************************************

佐賀県人集まれヽ(*´∀`)ノってグルっぽつくったよ 


       
           http://amba.to/VUMc4F


よかったらみんな参加してね
佐賀の人じゃなくても佐賀が好きな人や、気になる人
佐賀人とからみたい人。誰でもお待ちしております
***************************************************
健康の事を考えたショップ作ったのですヽ(*´∀`)ノ

空気洗浄機入荷したよ~♪

  http://bit.ly/VNvAA4

よかったらみなさん

コイツをクリックしてみてくださいね

右側上部に僕のブログ仲間さん達をリンクしてます
よかったら遊びに行ってあげてくださいね(*´ω`*)








無駄に手を加えないで済むなら時間の短縮にもなる