▼予約受付中の人気商品

08月26日発売■BOOk:「ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第1集
THE LEGEND OF ZELDA HYRULE GRAPHICS
ゼルダの伝説 ハイラルグラフィックス」
12月01日発売■PS4:「GRAVITY DAZE 2 初回限定版」
▼iOS/Android「Pokémon GO / ポケモンGO」配信開始

配信中■iOS:「Pokémon GO / ポケモンGO」
国内でのサービス開始前に情報が出過ぎたおかげで
旬を逃したような気もほんの少しだけする「ポケモンGO」が本日より配信開始。
基本無料+アイテム課金制。
今後の運営における重要なポイントは、問題をどれだけ抑え込めるか。
生活様式や銃規制などの観点から、海外で発生しているトラブルのうちの
何割かは日本では起こりにくいが、逆に日本特有のトラブルが
発生してくる可能性は充分ある。
ゲーム性の充実は後回しにしてでも、まずはメディアを駆使した注意喚起で
プレイ上の注意事項を(特に小さなお子様へ)頭に入れてもらうことが先決。
私も少しだけプレイ。
15分ほど近所を回っただけでポケモン8匹捕獲しレベルは4。
ポケモンジムも発見したがレベル5以降でなければ利用できないようで断念。
ボールの投げ方にややクセがあり、
「投げる」というよりは「くいっと弾く」感じ。
課金制とはいえポケモンボールは至るところで取得が可能で
今のところ消費数より取得数の方が格段に上回っている。
15分ほどで200個近く貯まったのだから、課金圧力はかなり低めと言えるだろう。
まぁ、基本無料のゲームは
どれも最初のうちはそう(圧力低め)なので今後はまだ不明。

配信中■iOS:「街中のWi-Fiに無料で自動接続」
59%OFF(2,899円)■ETC:「Anker PowerCore 13000 ブラック」
難点は、15分ほどの利用で100%に充電したバッテリーが84%まで減ったこと。
半日から一日かけて遊び回るつもりならばモバイルバッテリーは必携。
また通信料も相当使っているはずなので、
「街中のWi-Fiに無料で自動接続」(無料)などを使って
LTEの使用を節約しておかなくてはあっという間に上限に達してしまいそう。

7月発売予定■ETC:「ポケモンGOプラス(Pokémon GO Plus)」(Amazon検索)
以前流出した情報通りならば、29日発売&3780円はは確定だろうか。
だとすれば予約開始はそろそろのはず。。。
▼Amazon Kindleセール関連まとめ

50円■Kindle:「ぼくは任天堂信者」
100円■Kindle:「クリムゾンの迷宮」
700円■Kindle:「新装版 魔女の宅急便 全6冊合本版」

93%ポイント還元■Kindle:「強殖装甲ガイバー」
*映画祭新作の公開を記念して何巻かを無料配信&まとめ買い割引実施中。
*1,230作品以上が半額の大放出中
▼4K版「パシフィック・リム」10月5日発売

10月05日発売■Blu-ray:「パシフィック・リム 4K ULTRA HD」
ここまで美しくなると特撮系の作品は大変だと思ってしまったりもする
「4K ULTRA HD」に対応した「パシフィック・リム」が10月5日発売。
ブルーレイの4倍を誇る超高解像度で巨大ロボットと怪獣の激突が楽しめる。
再生環境が整っている方なら。
★Amazon 4K ULTRA HD対応作品 一覧はこちら
「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」(8月10日発売)や
「レヴェナント 蘇りし者」(8月24日発売)など、既発から新作まで
4K作品の一覧と再生機器の情報が掲載された特設ページがオープン中。