私が書籍の出版にあたり、

日本の筆記具メーカーを訪問した際のことです。

105円のボールペンで書いた字をお見せしたところ、

「これ、何で書いたのですか?」 と言われます。


日本の筆記具メーカーの開発力は世界一。

しかし、「かすれない」「なめらか」という意識が強く、

「正しい字を書くため」 という認識はないのが現状です。

毛筆っぽく書くためには、筆ペンがある、という感じ。


しかし、筆ペンは高度な技術が必要であり、実用的ではありません。


そこで、ボールペンでどこまで“毛筆っぽさ”を出すことができるかを

考えなければなりません。


ポイントは、「起筆」「太さの変化」の2点。

以下は、

三菱鉛筆 uni-ball Signo GP 0.7mm を使用して書いたもの。




起筆というのは、ここでは線の書き出しのことを言います。

ボールペンの場合、横画は不要ですが

縦画・左ハライでは明確に、大きくつけるようにしましょう。


そして、太さの変化。

ハネ・ハライに、太さがゼロになる点がなければ、

それはハネ・ハライではありません。


これが、毛筆っぽい線。

ゴシック体ではないのです。


こういった線が書けるようになると、字に流れができ、

メリハリがつきます。


まずはこれができなければ、「正しい日本語」 は書けません。