今日の昼間は、利き脳片づけ収納術講座でした。
 
 
「利き脳」は、
京都大学名誉教授の坂野先生の「しぐさ理論」を元にしているものです。
 
 
人それぞれ思考や行動に無意識のクセがあり、
それがわかることで
維持管理しやすい片づけの方法のヒントが得られるというもの。
 
 
4分類ですので、
これですべての片づけや行動が語れるわけではありませんが、
「なんでこの人は、こういうやり方をするのかな?」
と思った時に、
クセの違いを知っているだけでも楽になります。
 
 
 
 

「なんでこの方法ができないの?」

「なんでそんなやりかたをするの?」

 

 

夫婦で、子どもに対して

ふっとそう感じることはありませんか?

 

 

自分に対しても、

なんで、人とやり方が違うんだろう?

と思ったことはありませんか?

 

 

そういう方に知っていただけると、

きっと暮らしの1つ1つの行動が楽になると思います。

 

 

 

今日の受講者さんと私、全員タイプが違いました。

 

そのため、食器にまつわる具体例を紹介しながらも

「全然違う!!」

「そうか、そういうことなのか!」

など、意見が沢山出てきました。

 

 

今日の名言は、

「それは、食器ではない」

 

 

自分に必要なものを分類していく中で、

ある方は

 

『食器とは、用途が「使う」ものであり、

使用頻度が明確であるもののこと。』

 

と意識されているそう。

 

 

そのため残しておくとしても、

この定義に当てはまらないものは「食器ではない」

ということで、食器棚から出して別の場所に保管するそうです。

 

 

そう、使わないものでも、

別に必ずしも捨てる必要はないのです。

 

 

この講座を受講された方の多くが、

後から、

「違いがわかって、夫に優しくできるようになりました」

とご報告くださいます(笑)

 

 

クセの違いを知って、

やりやすい方法を考えて、

実行していくことで、

ストレスはどんどん減っていきます。

 

 

小さいなことでも、ストレスを減らしていくと、

暮らしはどんどん楽になりますよ!

 

 

 

人生の舵は自分でとって、

ストレスフリーに、

自力で心豊かに機嫌よく生きる

これが、私の中でのライフオーガナイズだなぁ…と。

改めて実感することがこの頃たくさんです。

 

 

 

今日もご欄くださいまして、ありがとうございます。
「読んだよ~」の合図に、ロゴクリックしてくださるととってもうれしいです!
↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

この記事を書いた人
といゆきこ ライフオーガナイザー 戸井由貴子
生まれながらの片付け下手で汚部屋育児に苦しんだ経験からライフオーガナイズを学び、開眼。
お客様が自分の理想の暮らしを維持できる状態(ゴール)まで伴走し、暮らし全体を整え、よりよく生きるためのサービスを行う。片付け・整理収納にとどまらず暮らしを最適化するためのセミナー多数。札幌市在住2児の母。

【定期開催セミナー】

ライフオーガナイザー入門講座(協会認定講座):11月15日(木)

利き脳片づけ収納術講座:お問い合わせください!

・ライフオーガナイザー2級講座:お問い合わせください!

【道新文化センター】

・お洋服のオーガナイズ講座

 

 

▶ライフオーガナイザーになりたい方はこちらをクリック!

▶ライフオーガナイザーの提供するサービスを知りたい方はクリック!

 

 

 

↑クリックで、もう1つのブログに移動します↑