笑います、高校生活! | 【暮らしの整理術】50歳からのRe:スタート うちらしく 暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing

【暮らしの整理術】50歳からのRe:スタート うちらしく 暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing

本当にだいなこと・物を大切にできる暮らしへ
住む私 住む家 住む街が好きになる
そんな暮らしの整え方を実践中

40代50代と暮らしテーマを持ってみる。優先優先順位を持てるようになり、結果、暮らしのゆとりや余白ができ、叶うことができる暮らしの整理術


 



ようやく雛人形を収めました
玄関も家にあるものを寄せ集め状態です^^


そして、新生活となる長男も何やら始めました
この4月から高校生活スタートです


笑います!高校生活
*うちに来られた方はおわかりになるかと・・・笑
こんなことを描きながら、
自分で進路を決めて選び進んできたここ数ヶ月

親の意見とは違う高校を選択し、
そして自分で選んで進んできたこの受験

こうして、自分で選んでいくんだなぁ~っと実感しましたね
*今回の受験は結果ももちろん喜びましたが、
自分で考えそれを親に先生に伝え、
そして自分で選んで最後までぶれずに実行できたことが一番の喜びです



受験生の親に見えない!っと周りからも言われ
娘にも、同じことを言われましたが(笑)、
結果がどうあれ、選んでこけた時に一緒に頑張れればいいいかっと
*これがね、そう思う自分と心配な自分がまだいたりしてね、笑


まぁ、私にできることは
同じ時間にご飯をつくることくらいで
でも、この同じ時間に~というのは私にとっては結構大変でした
なので、気も回らない~が本当のところ、笑


そんな長男も、無事合格できて喜びが落ち着いたのか
新生活への準備を始めましたよ・・・




出る、出る・・・・・


主に中学生活で使った勉強道具ですね
・妹へ譲るもの
・期日限定保管(いるかも?)
・高校になっても見返すもの
・廃棄(かなりの量ですよ)

に分けてた様子
部屋の模様換えも始めてます
*もちろん、片付けの前にちゃんと思考の整理からやってましたよ~

笑う高校生活を送るためには
何が必要なのか、
そんなことを少しは考えられるようになってるところは嬉しいことです^^



片付けは選ぶ学びにはとっても効果的
見ている親の私も、どんな基準でモノを選んでるかが見えると
改めて、自分とは違うな~って思います


そして、子供には
高校生活に向けて1つだけ言いました

きるできないで判断しないで、やりたいことをやっていきよ~


と言うと
母さんもね・・っと、笑


ハイッ!!
ここのところ、気分がなかなか上がってこれなかったこと
子供の方が見てたんですね
何も言わないけど、見守られていた感が一気に・・・苦笑


どっちが親なんだか~でも、素直に受け取って
母もちゃんとやりたいことをやりますよ~

そして、今は仮置き状態の長男の部屋
アフターが楽しみです
*マンガが一等席です、笑



新年度生活が始まる前に、空間も心も整える準備から^^
始めてみませんか?
*ライフオーガナイズって何?と思われる方は入門講座(3時間)で知ることができます

家**うちらしく暮らしやすい生活へ


  
  メンタルオーガナイズ/エッセンスセミナー  3月20日(金曜)
     岡山開催(4/22 24)はこちら⇒マイ*ペース様

  ライフオーガナイザー2級講座   4月29日(水曜)
       
        *メンタルオーガナイズ個人セッション
   *オーガナイズサポート
     ⇒日時のご相談承ります

    ~フォトスタイリング~  
 フォトスタイリング体験  3月  
 フォトスタイリングエッセンスコース 4月から 
 フォトスタイリング2級講座 5月から    
 
⇒詳しくはお問い合わせください 
  
***詳しくはHPをご覧ください


ランキングに参加しています
みなさまの応援が励みとなっています
いつも応援ありがとうございます感謝

       広島ブログ