広島は梅雨の晴れ間で、洗濯に大忙し。
ベランダは10人家族?と思うほど所狭しと洗濯物が。

久しぶりのブログですね。
バイトが週4なので、なかなか落ち着いて書く時間を確保できなくて。
慣れてきたら、隙間時間にささっと書けるようになるかな。

さて、食物アレルギーとアトピーのある息子。
先日4年ぶりに血液検査を受けました。

給食で除去対応してもらっている卵はなんと、
「これは食べられますよ~お母さん」という結果に。
家で継続的に少しずつ食べる量を増やしていけば、
除去を解除できる日もそう遠くなさそうです。

さて、心配なのはナッツアレルギー。
ピーナッツは思いの外、値が低く、
「これも食べられますよ~」でした。
ただ新たに調べたクルミとカシューナッツが要注意食物に。
ナッツは卵のように頻繁に食べるものではないので助かるけれど
しばらく気をつけていないと。

でも確か幼稚園で生のクルミを持ってきたお友達がいて、
一度食べたけれどなんともなかったのよねぇ。記憶違いかな。
検査で陽性でも食べられるケースもあるので、
(例えばゴマがクラス3~4だけれど、息子はほぼ毎日食べてます)
この辺りはよく確認しないといけません。

まぁ、食物アレルギーに縁のない人には???な話題でしたね。
私も息子が産まれるまでは知らない世界でした。
アレルギーにはだいぶ詳しくなりましたよ。
あとは乗り物(車、バス、電車、蒸気機関車)、
スカイツリー、そして今は恐竜もだいぶわかるように。

なにはともあれ、元気にすくすくと息子は育っているので、うれしい限りです。