茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


お餅を何度も焦がしてしまう。


今年初めて、新教室のガスオープン?


新タイプでなかなか、火の加減が難しい。


ほとんど料理をしたことのないキッチンである。


今日は生徒さんたちにおこげを食べさせてしまう。


私個人は、おこげは大好き!


香ばしい、特に御膳しるこのおこげはよい。


御膳しるこの由来は、はっきりしないが、昔生徒さんが地方では炉開きにしていると、希望してきたのがうちでは始まり。


それ以来、炉開きのお祝いをお汁粉ですることになった。


御膳しるこは、私の好み。


田舎しるこは、名前から子供の時から食べなかった。


食事より好きなお汁粉、毎年楽しんでいる。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


お祝いの御膳しるこの後は、濃茶を本格的に練る、皆さん上手に練ってくれた。


お花の教室では、立花が活けられ、素晴しい花材に秋本番を感じた。




茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。



茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

お稽古が終わると、水屋を片づけて明日の大円真の準備。


明日は、濃茶から初炭、薄茶と続く、


茶会のお稽古は二回に分けた。


長いから、疲れてしまう。


私も生徒さんもである。


でも、嬉しいひと時なのである!!!