後悔していること? | 東大生3人を育てた経験を書いています。

東大生3人を育てた経験を書いています。

子育ての中で貴重な体験をすることができたので、
これからの世代に子育ての楽しさ、素晴らしさ、コツを共有、
困ったことなどや悩みなど、
少しでもご相談にのれたらと思っています。


子育てで後悔していることはと聞かれると次男が生まれるまで長男②食事の無理強いをしたことです。

食育という言葉があるように、一般的には偏食が良くないとされているので、出来るだけ好き嫌いをなくしたいと長男に嫌いな野菜なども無理に食べさせるようにしました。

そのため食事時間は長くなるし、お世辞にも楽しい食卓とは言えない日常がありました。

そのことで長男をきつく叱ったことが今でも思い出すと心が痛みます。

隣家のNさんには3つ年の空いた2人の男の子がいて、お兄ちゃんがやきもちを妬いて困ると良くこぼしていました。

兄弟が出来た時は赤ちゃんより上の子供の面倒を見ることを優先した方が良いと色々な方から聞いた事と、Nさんの悩みも聞いていましたのでとりあえず長男優先の子育てをしました。

次男が生まれ、長男優先の子育てを心がけるようになった時、多少のわがままは聞いてあげようと考え、食事の無理強いをやめました。

多分、そのことが良かったのだと思います、気が付けば長男の好き嫌いはいつの間にかなくなり、弟へのやきもちなど微塵もありませんでした。

子供の舌は、味や匂いなどの敏感なので口に入れる事への抵抗が大人の私たちが考えているより強いと今では考えています。

親の思い込みで子供に強制することより、子供の成長を待ったほうがお互いのストレスがなくなり、より良い親子関係を築いていきます。