CR X-FILES 録画への道のり | 海に帰して

CR X-FILES 録画への道のり

こんばんは。エリナ松男です。
相変わらずの放置すみませんでしたが、久しぶりにブログに書けそうなネタをGETしましたので、この静かなブログを更新してみます。

早速ですが、記事タイトルのパチンコ台のCR Xファイル。
以前の記事にもチラチラと登場させていましたが、「この台で勝ったら、デジ一眼!」をテーマに先月打ちに行ったのですが、この台での自身「初」勝利をGETしたものの、私の狙っていたGH2には程遠い勝ちでした。

他に欲しい物としては、妥協?してビデオカメラのCanonのM41が欲しかったのですが、今のビデオカメラが使わなくなると勿体ないですし、それよりもなによりもXファイルが面白すぎて、勝ち分全部以上に特攻しそうで不安でした。
色々悩んだあげく、我が家にX-FILESのパチンコ台を迎え入れることになりました。

そんなこんなで、我が家に届いたX-ファイルのパチンコ台。
「新台GETしたからには、やっぱり動画うp!!!」と張り切って、ニコ生でテスト。

の、前に・・・・

裏玉循環式で買ったのですが、スタートチャッカーに電チュー。アタッカーも左右に一つずつ。
最近の台はセキュリティーが厳しいらしく、簡単自己点滅LEDコントローラー化は難しいらしいんです。
ソレノイドの電圧拾って、フォトカプラかリレー噛ませて、でも自己点滅LED??
LEDも大夏祭りで使い切ってしまっていたので、注文した部品が届いてから失敗して足りない部品を再注文とか、もう待てる気が全くしなかったので、循環のまま録画にアタックしました。

とりあえず煩いのは、玉打ちのバネ部分の当たり音(振動)。
バネのストッパー部分に適当に詰め物して「これでイケルんじゃね?」とやった結果は、右打ちできない体(台)になってしまいました。
適当すぎました。

元に戻して次っ!

玉がガラス?に当たる音は慣れればそれ程でもないのですが、イラっとくるのが上皿に戻ってきて、コロコロ転がる音が、プラッチック感丸出しの、いかにも安っぽい音てダメなんです。

早速分解!

海に帰して

外見がボロくなるのは久しぶりの新台で躊躇してしまったので、裏側に鉛テープを張り付けて「重い」音に挑戦しました。

結果!

車のドアを閉めた時の音で例えると、軽自動車から高級車っぽい音になりました!
高級車に乗った事が無いので、多分ですが・・・。
どなた様か、私を高級車で迎えに来てくださいぃいい!
※注:おまわりさんのクラウン以外でお願いします。

結局一番効果があったのが、↓です。

海に帰して

払い出し口?から上皿の間に5ミリ位の段差があるのですが、そこの「コトッ」って音がかなり軽減しました。
こちらの方法は簡単で効果も高いので、とてもオヌヌメです。

分解したついでに、チャンスボタンを実機から離れた手元で操作できるように配線も繋ぎました。
市販?のコントローラーは実機裏側のコネクタを使用するようですが、配線を追っかけるのが面倒だったので、パチスロコントローラーの時と同じく、チャンスボタンのフォトインタラプタから配線を取りました。
適当なボタンの手持ちが無かったので、操作部分はこんな感じです。

海に帰して

ただの配線です><!!単線のLANケーブルは意外と「コシ」があるので、結構使えます。

次っっ!

役物の動作音が、玉打ち音より気になります。
台を床置きにしてると、玉打ちの振動も合わせて振動が床に伝わって、家中に響き渡ります。
これの対策はパチスロのリール音対策動画でも紹介させてもらいました、地震対策グッツの「耐震ジェル」を敷いてかなり軽減できました。
最初は4枚使ったのですがイマイチだったので8枚に増やしたところ、下の階でも音は「あまり」聞こえなくなりました。
隣の部屋にはモロ聞こえなので、注意が必要です。
隣の部屋のネコさん、ごめんなさい。

これで、部屋でも玉打ちできるようになったので(自称)、次は実機の音の直録です。
最初はテストがてらいつも通りの直録方法でニコ生でやってみたのですが、めんどくさかった事もあって片側のスピーカーからだけの音でやりました。
タイムシフトを確認して普通っぽいのを確認して、早速ステレオ直録にして録画準備をしてみたところ、音質が急に悪化しました。
音がバリバリ割れます。
実機の音量設定を最小にしても、実機のボリュームを介して更に音量を絞っても割れまくります。

いつも通りのハズなのに、ナヅェナンディス???

悩んでも解決しないので、入力オーバー時のゲインコントロール付のハイローコンバーター(オーディオテクニカ AT-HLC220)に買い替えました。
(分解前の写真を撮り忘れました)

海に帰して

左が以前から使っていたもので、右が今回買ったものです。

結果!!
低音が異様に強くなって、中高音がスッカスカの謎の音質になりました。



泣いてもしょうがないので、いっぱい考えました。
ゲインコントロールを最大にすると、謎の低音ボンボンは無くなるのですが、買換え前のハイローコンバーターの様に音が割れます。
実機の音量設定、ボリューム、色々な組み合わせを試しましたが全部ダメでした。

相当悩んで、思い出しました。

以前購入して、全く使っていないデジタルアンプに、デジタル入力の他にヘッドホンアンプの機能が付いてた事をおおおおお!!

実機のアンプに入る前のデジタル信号から音を拾えば、きっとイケルはず!!

早速分解。

海に帰して

アンプのICはYAMAHAのYDA157-V。
ネットでデータシートを検索しました。
ありませんでしたが、足の本数とスピーカー出力のピン位置が同じ物を見つけたので、これでいけるはず!と、SDATA0・1ピンに、せっせと半田付け。(写真は興奮してて撮り忘れました。)
ちなみに、参考にしたデータシートはYAMAHAのYDA171の物です。
http://download.yamaha.com/file/46316  ←PDFファイルのダウンロード直リンクです。

結果!

ダメでしたw
SDATA0・1・GNDと色々組合せを試しましたが、手持ちのデジタルアンプが2ch用なのが原因なのか、「ブー」と鳴ってるだけでした。「そうは問屋が卸さない!」って声が脳内を響き渡りましたでございます。
上の写真で変な線が半田付けされてるのは、GNDの名残です。

長々と失敗談ばかり書き連ねてしまってスミマセン。

原因は↓でした。

海に帰して

アナログキャプチャーボードがLINE-IN端子を使っていたので繋ぎかえるのが面倒で付けていたものですが、こんなので、これだけ悩んでたかと思うと「初心を忘れるな!」って名言を残した方を尊敬致します。
それよりもなによりも、今まで平気だったのに!!ってのが、未だに謎です!!

ちなみに、ハイローコンバーターは使いまわしが出来るようにギボシ端子で繋いでいます。

海に帰して

写真の矢印は、台の足(その辺にあった木材)の下に敷いた耐震ジェルです。

今回、実機のスピーカー配線との接続は面倒だったので、傷をつけなくても直録出来るのを紹介するために、コネクタ部分に単線のLANケーブルを差し込んだだけでやってみました。

海に帰して

今回使用している線の太さは0.65mmです。LANケーブル以外にも、インターホン用等で色々0.65前後の太さの配線が売ってますので、ぜひ直録してみて下さい!
※より線では無くて単線です。

録画中の環境音(実機の騒音含む)が入りませんし、なによりも独り言が叫び放題になるので、とてもお奨めです。
PC内蔵のステレオミキサーとそれないのPCスペックがあれば、X-splitを使って、ニコ生は声付で録画は実機音のみの、「ニコ生やりながら同時録画」ができますです!

そんなこんなで、やっと録画ができるようになったので張り切って録画したのですが、またもや問題発生。
循環玉が、裏のレールの途中で詰まります。

最初は、パチンコ玉だけに「たまたま」かな?とか、「販社さんで買ったばっかりなのに、そんなはずはない!」とか、アホな事を思っていましたが、2時間も打ち続けていると確実に詰まるので、そんな気持ちは吹き飛びます。
セルを外して詰まりを解消させればいいのですが、アップしたpart00の動画の様にリセット(RAMクリア)が掛かってしまうので、連荘がキモのX-FILESでは大問題です。

パチンコ 三共 CR X-FILES _part00(XTRA-RUSHノーカット) ←珍しく液晶拡大版
http://www.youtube.com/watch?v=q92_jj65kuQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16099000
(画質がYoutube版の方がいいですが、内容は同じものです)

アップした6時間録画編のpart01~ 
パチンコ 三共 CR X-FILES _part01(マニア向け?) ←やっぱり台枠ランプが好き版
http://www.youtube.com/watch?v=W3Pf22TiNI8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16110285

ちなみに、part02以降の動画の最初に入ってる画像ですが、PC上で加工したものではなく、カメラにレンズフィルターを使って撮影しています。

海に帰して

今回のはクロスx4タイプで点光源があると4本の光の筋が写真に写るのですが、ソフト(フォギー)フィルターの効果もあるようで、個人的にお気に入りです。

海に帰して


ビデオカメラに付けて、大夏祭りをニコ生でやった時の画面も紹介させて頂きます。

海に帰して

静止画用のデジカメと共用させるために、ビデオカメラには異形アダプタを取り付けています。
この大夏祭りの画像は、クロスx6タイプを使用していた物です。
ド派手な感じで、クリスマスにいいかもしれません??


お話しを玉詰まりに戻します。

part01以降も録画中に何度も詰まっています。
セルを外すとリセットが掛かってしまうのもあるのですが、シリーズ物?でカメラアングルが変わるのが個人的に嫌なので台を激しく揺らす事も出来ず、最初のうちは上皿部分から細い物を入れてほじくり出す?ように復旧させていたのですが、何度もあってさすがにブチ切れました。

録画中でしたが、通常時に詰まった時にセルを外して原因を調べました。

詰まった時に玉をほじり出すと、2~4発位玉が出て、またほじると2~4発位でて~の繰り返しでした。

海に帰して

この写真の「この辺り」の部分で詰まってるとすると「2~4発」が納得できます。
写真の様に玉を交互に並べると100%詰まるのが分かったので、改善するために脳みそ絞りました。

対策前の写真を撮ってなかったので上の写真は、実は対策済なのですが「コレ」の部分に貼り物を追加して、詰まってる部分(予想)の曲がり(カーブ?アール?)を直角から滑らかな曲線にする+玉が交互に並んでも整列して下さい!的な物をしてみたところ、上の100%が0回になりました。
単位が違うぞ!って突っ込みは無しでお願いしますw

ヒントにした動画はこちら(私がアップしたものではありません)
Ball jam test collect tray for Pachinko ball lifter
http://www.youtube.com/watch?v=MSzisB8Twtg
アハ体験!!

肝心の張った物は、書類整理に使うクリアファイルを切った物を、両面テープで張り付けてみました。
こんなものでも効果絶大!!

動画を全部見て頂いた方には、「なんで動画の最後まで玉つまってんだよっ!」と怒られてしまいそうですが、実は手抜きしてました。

海に帰して

この写真の「これ」部分が、両面テープを使わなくてもイイ感じに引っかかって固定されたので「途中で外れるかも?」の心が、早く録画続けたい誘惑に負けてしまいました。
動画後半のXR中に詰まったのは、全部ここが外れたのが原因です。

すいませんでした!!!

動画アップ後に写真の様に両面テープで固定してからは、ニコ生4時間連続テストでも詰まりは0回でした。

直ってると願ってます。



人生、回り道ばかり!

ってお話しでした。



↑ このページTOPに戻る ↑