朝6時にネコに起こされたおかげで準備は余裕
久しぶりに使うタンクバッグに必要なもん投げ込んで出発!
まっぷる持ってくつもりが中国地方編もってなかた・・・
トリップメータ戻すの忘れたのは内緒('A`)
んで給油とか過積載カブ号のとこ行ったりしてから
7時40分ごろ第一集合場所の黒崎ユサに到着
今回は原付2種がメインってことだったけど以外にそれ以上も多かった
この時点ですでに7台
今回はすごい人数になる予感がしてた罠
7台でぞろぞろ連なって・・というわけにもいかず、途中で千切れてたけど
第二集合場所な小倉ユサに到着
このときなんと13台w
こんな大規模なマスツーリングは初めてなんだぜ?
さすがに多すぎなんでグループを二つにわけることに
どっちでも良いですーとか言っといたら1グループになってた(あとで後悔するw
それから第三集合場所の関門トンネル前へ
また増えたw
総勢15台の大集団のできあがりー♪w
それぞれのグループ別に出発!
関門トンネルへ突撃
あったけぇ・・・
朝ちょっと寒かったからか、トンネルの中がぬくぬくして気持ち良い
排ガスまみれ?・・・ゲフンゲフンいつものことよw
トンネル出たら寒かったんだな
国道2号を走ってから県道34号へ
見晴らしの良い田舎道で気持ちよーく走る走る
先導はアドレスV125なんだけども結構速いんだこれが(´・ω・`)
ちょうど良い感じでした
ついていくだけなんで話に加わってない俺w
すっごい田舎
ガードレールがオレンジなのは夏みかん色だったかな?
我がSRのとなりのザンザスはハッピータコメータ仕様wとかで
アイドリングで4000rpm(笑)ちょいとアクセル捻ると一気に14000rpm(wwww
なんかすげーもんすたーますぃんですた
さすがkawasakiだね
それからまたグループ別で出発
我らが1グループはまた快調に走る
先頭が125ccなんで400単気筒にはちょうど良いペース
なーんて思ってたら豊田湖の周りのワインディングに入ったとたん
アドレスがまるで水を得た魚の如く豹変ww
低中速主体のコーナーが連なるここではアドレス有利すぎワロタ
SRでこんなことしたことないんですけどーw
ステップ擦るような走りが出来るとは思わなかったけど以外にいける?
バイクは大丈夫そうだけど乗り手がテラコワス
だけども怖いと思った瞬間バイクってのは曲がらなくなるんで必死でがんばった(泣
自分の中では結構良くがんばったと思うから自分をほめとくヾ(^ω^;)
ただ高回転維持して走ったもんだからハンドルが削岩機状態
すっごい痺れた。でもすんごい楽しかった。
スパーダだったらもっと気持ちよく走れたかなぁ
下ネタ苦手な人はちょっとあれかもしれないけど
悲しいエピソードがあるんではしゃいじゃダメなんですよ?笑
今現在は子宝願って参る人が多いんだとか
これに願い事を書いて置いていくんだそうな
なかなかシュールである('A`)
それからは千畳敷めざして再び出発
ここからは大した峠道はなくまったりと
だけど千畳敷の手前の坂はすごいね
SRの5速だとノッキングしやがるぜ
原付2種の人は相当厳しそうだった
全開で40km/hとかねw
そして到着
天気良いから空も澄み渡ってて最高!
遊具とかもちょこちょこあって、子供連れで来ても良い場所と思います
弁当もってってここで食べるのも良さそうだなぁ
今日の参加車は・・・(右から
アドレスV125 SR400 ザンザス hornet250 YZF-R1 ER-6f Z750S スーパーカブ90カスタム CB400SS VTR250 wave125i Alloro125 KSR110 KSR110 アドレスV125
約半数が原2でした
それから千畳敷の急坂をゆっくりゆっくり下っていって
その先で給油タイム
4.98L給油→燃費は約29km/L
今までで一番良いかな
今回の最大の目的地だった角島だけれどあまりの人の多さに唖然・・・
食堂のある辺りなんかもう最悪
車にバイクにもうほっんと多かった
しかもバイクはでっかいハーレーばっかり
まるでハーレーしか乗っちゃダメな気がするほど
と思えば珍走もいたり、普通のバイクが全然いないんですけど;
中でも目立ってたのはでかいハーレーに乗って氷川きよしを垂れ流ししてたおばちゃん
~やだねったらやだね♪・・・なんて流れてきたときにはさすがに吹いたw
ここでオレンジ色のバイクな人が合流
混雑のおかげ?で写真撮るの忘れてた
飯喰い損ねて腹ぺこりんな15台は川棚を目指すことに
このときすでに2時過ぎw
ここからは191号で海沿いを陽射しに向かってひたすら走る
お腹すいたけど気温が上がってきて気持ちよくて眠い!
あくび連発しつつ、ミラーシールドが役立ってんなーとか思ってた
腹ペコりんなのもあってめちゃくちゃうめぇ
食べ始めてから写真撮るのに気付く始末
ほんとに瓦に乗って出てくるんだ…って思った
瓦一枚で2人前だそうな
おなかもいっぱいになって再出発
ここからはちょっと走ればすぐ下関
信号待ちが長かったから写真撮ってみたり
バイクに乗ってる感じで撮った
やっぱ列が途切れてる
最後尾は左端に移ってるカブかな
みんなちょっと疲れ気味の顔してた
このあとコンビニで一旦停まってそこで解散!
おつかれさんでした
帰りは方面が同じ人たちとまたトンネルくぐって帰りました
積算距離は1483.5km
本日の走行距離266.4km
かかった時間はちょうど12時間でしたー
SRに乗り換えてからというか事故後初めてのツーリングでした。
膝の具合は良好。バイクに乗ってて痛くなるようなことはなかったです。
どちらかというと腰いてぇw←これは姿勢の悪さが原因
まだ右足でキックスタートが出来なくて左足でやるもんだから始動時に多少バイクが傾いたり
一人で全然大丈夫だけど、支えてくれた人がいたりして助かりました。サンクス
ちょうど良い身体の慣らしになったかな。
さぁて次はどこいこう