日本で数少ない刀職人のいる街瓜生羅漢渓☆相生応援ブロガーツアー | 自然とエコと健康と

自然とエコと健康と

健康で美しくあるために、
コスメにお料理、おでかけ日記のようなレポートです♪



瓜生羅漢渓

鍛冶屋川の源流三濃山の東南山麗に位置する瓜生字鍛冶屋谷古くは天慶の乱(939-941)の賊徒藤原純友の一味が隠れ住んだ矢野の岩屋くだって建武年間赤松氏の居城であったという感状山城の西搦手(からめて)の間道に沿った渓谷として知られてきたこの渓谷の岩屋の奥に羅漢が祀られていることから早くより瓜生の羅漢さんと呼ばれ親しまれてきた。羅漢渓谷の中には渓川が流れ春は桜、初夏のもみじ、夏のキャンプ設営、秋の紅葉と人里からほんのわずか入ったところでありながら深山幽谷の味わえる呼応適地である。小岩の石段を登り、巨岩のトンネルをくぐりぬけると、大きく張り出した岩壁のくぼみに釈迦三尊の石仏を中心に十六羅漢が肩を寄せ合うように安置されている。このあたり、鍛冶屋川をさかのぼると、海抜508米の三濃山頂にたどりつく。ここはかつて三濃千軒として栄えた三濃山求福寺の遺跡がある。また羅漢境内からの登山路(延長413米)を散策し屋根づたいの道をたどれば中世山城の石垣が残る感状山城跡を訪ねることができる


こんなところを訪れました。
渓谷。
羅漢というのは、お坊さんになる直前とかってことでしたけど。
左右に8体づつ、真ん中は、仏像だったような。3体。

古代からずっとこの場所にあるそうです。


不思議〜な感じのする場所の、
一角に、刀鍛冶さんがおられました。


昔鍛冶屋谷と呼ばれていたこの辺りですが
今はこの方1人だけ。だそうです。

刀鍛冶という方に初めてお目にかかりました。
芸術家とような感じなのでしょうか。
200人くらいその資格を持っていて
刀鍛冶だけで生活をしている人は、ほんの少しなんだそうです。



作品が展示されていました。

簡単な体験教室なども企画されています。



醤油第1回西はりま応援ツアー
醤油第2回西はりま応援ツアー

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村