おはようございます。


今朝も5時前からホットドックを作り、コーヒーを淹れて夫を送りだした


自称←ココ重要!!笑)「期間限定週末良妻・りの」でございますにひひ


しかし先週は何日か寒い日が続きましたが、またここにきて暖かさが戻りましたね。


早起きして布団から起き出すのも楽でとても助かるのですが・・・変な気候・・・どうなちゃったんでしょうか?


四季折々の風情も無くなっちゃいそうです。それも寂しいなぁ。


「暑い」だとか、「寒い」だとか、文句ばっかり言ってた昔がちょっと懐かしいかもきゅん


何事もそうそううまくはいかないものなのですねぇ、全く・・・(悟



それでは今日も唐突に話題を変えて、昨夜の御飯でーすえへっ







● 10月22日 ●



☆ Lino’s Room ☆-10/22-1






☆ 冷やしトマト ・ 山クラゲ ☆



トマトを切っただけ。山クラゲは袋から出しただけ・・・調理してませんね・・・いやん



☆ Lino’s Room ☆-10/22-2






☆ 厚揚げのキムチチーズ焼 ☆



油抜きした厚揚げを食べ易い大きさに切って、白菜キムチと溶けるチーズを乗せてオーブントースターで焼いただけ。


簡単に出来るお助けメニュー合格自分じゃ何も味付けしないので、料理下手の私には持って来いのメニューなり~爆笑



☆ Lino’s Room ☆-10/22-4






☆ 青菜のお浸し ☆



スーパーの地場野菜のコーナーで見付けた青菜です。


名前が書いてないので分からなかったのだけど、多分 葉などの形状からすると野沢菜の仲間だと思います。


スーパーで袋詰めされて売られてたんだから食べられるのでしょうあはは・・・


一応念の為に茹でて出汁に漬けて冷やしてお浸しにしました。味はやはり野沢菜と小松菜の中間っぽかったです。


今のところ体に異常はございませ~んアハハ



☆ Lino’s Room ☆-10/22-3






☆ シャオピン(焼餅) ☆



久々に作りました。実に6年ぶりくらい?確かそれくらい作っていませんにひひ


何か1品足りないなぁと思って、何を作ろうか考えた時に何も思い浮かばなかったのです(笑)


お肉焼いたり缶詰開けたりすると、今度は逆に量を作りすぎちゃう可能性が高かったので、チヂミでも焼こうかと思い


小麦粉を出したところで、チヂミよりも簡単で少ない材料で作れて、おつまみにピッタリのシャオピンを思い出しました二ヒヒ


小麦粉、水、長葱、胡麻油、塩だけで出来ちゃうんですよね音譜


昔クックパッドに載せたレシピはこちら → Cpicon シャオピン(北京風の葱入り焼餅) by お気楽主婦


2003年11月にUPしてたんですね。もう8年前、私も若く細く可愛かったーw(←一部フィクションですあせる


昨日は適当に目分量で作っちゃったけど、もしかしたら改良した方が良いかもですね。


フカヒレ入りシャオピンなるものが中華街で売られているらしいので、今度真似て作ってみたいです腕。



☆ Lino’s Room ☆-1/22-6






☆ さんまの塩焼 ☆



いつもと違う焼き方をしてみました。こっちの方が皮がパリッ、身はふっくらと焼き上がりました。


今度からは焼き魚全般はこの方法で焼こうと思います。(焼き方を詳しく書けず、意味不明でゴメンナサイ)



☆ Lino’s Room ☆-10/22-5





写真撮りませんでしたが、みそ汁お味噌汁は煮干し出汁、田舎味噌、具は茄子でした。

御馳走様でした笑





さて今日と明日はチビッ子を預からない日なので、じっくりと書類を片付けよう~っとメモ


ではでは、皆様は素敵な週末をお過ごしくださいませませ~バイバイ