豊かさは心地よい暮らしの中にある | しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!

しかけ色工房Color-fullのColorfullyLife!

脱・育児ごもり!
脱・ルーティンワーク!
色で仕掛ける!色ならできる!色彩心理で実現する「なりたいワタシ」

あなたの「バージョンアップ」、講師経験豊富なColorfullさといあつこが応援します!
各種カラー講座、おかげさまで好評開講中♪

「どんなに恰好が良い家を手に入れたとしても、

暮らしそのものを楽しまなければ意味が無いよ」

 

建築家、宮脇 壇氏の言葉です。

 

30年間の間に135棟もの住宅を設計しつつ

暮らしに関する執筆も多大で「住宅作家」とも呼ばれた氏。

 

「ハレ」ではなく、家族と共に暮らす日常生活の温かさや、

 

何気ない生活の中の美意識を大切にした氏の設計した住まいは、

必ずそこに「住まう人」の姿が透けて見えるものでした。

 

そんな建築を設計する彼自身の姿はというと、

 

愛娘・宮脇彩氏のエッセイでの頻出シーンには

テーブルいっぱいの料理を自ら台所に立ち、

家族に振る舞って食事を愉しむ様子が。

 

さらに、自身で設計した住宅では

 

ベランダでグリーンを楽しみ、

「エコ」という言葉もない時代から牛乳パックをリサイクルして

葉書きとして手作りしたり・・・

「住まう人(氏と家族)」という主役が生活を愉しむ日常が送られていました。

 

そんな、彼自身が「暮らしを愉しもう」として、

 

それを肩に力を入れず「そうしたいから、する」姿勢に、

純粋に感銘を受け、素直に共感するとともに、

「豊かさ」や「充実」という言葉が持つ意味を考えさせられます。

 

ここ数年、日本では人々の関心が

 

物質的なものから、もっと内側に向かっていると感じます。

内側とは、すなわち、「自分自身」そものもだったり、

その「自分自身の形ではない環境」だったり。

 

趣味が読書の私は、時間があると本屋さん巡りをするのですが、

 

このところ、どの本屋さんでも

「暮らし」に関する本が平積みにしてあります。

 

インテリアであったり収納であったり、その内訳は様々。

 

 

これらを手に取るたびに私は

 

冒頭のフレーズを思い出すのです。

 

きっと、私たちが求める「豊かさ」とは、氏が常に読者に伝えていた

 

「生活そのものを楽しむ」という心意気の中に、ある、と。