今日は、ネットで瀬戸の情報をたまたま見つけて何の計画もなしに行ってきました(^^) 独りで・・・(^^ゞ
瀬戸といえば、去年万博会場ともなった地で瀬戸焼などが有名です。
まぁ、瀬戸焼のぐい飲みか何かでも買えればいいかな程度で行きましたが
偶然にも、招き猫まつりの真っ最中でした。
瀬戸焼の招き猫がたくさんあって、かわいいやつを幾つか衝動買いしちゃいました(笑)
置く場所無いのに・・・どうするんだろう(爆)
で、帰り際見つけた自然薯のトロロというのぼりに惹かれて、ふと立ち寄ったお店が結構美味しかった(^^)
写りがあんまりよくないですね・・・ 露光不足・・・
久しぶりに、自然薯を掘りに行きたくなっちゃいました(笑)
それはともかく、帰りにナビの案内を無視したら間違って長久手の万博会場(現:モリコロパーク)に迷い込んじゃいました
さすがに、閑散としてましたが駐車場には結構たくさん車が止まっていました。
今度、行ってみるのもいいかな
さて、とりあえず名目上の目的であるぐい飲みも買えました。
瀬戸焼織部のぐい飲みです。なんか、鑑定団で織部の焼き物って時々でているような・・・有名品??
今日は、これを使って一杯飲んでみました。
お酒は、静岡の名酒「初亀・純米吟醸」です。
普段は漆器を使ってますが、陶器のずしっとした重みと唇に伝わる冷たさがそれはそれで良い感じです。
季節とか気分で使い分けてみようかと思います。
それにしても、日本酒には漆器といい、陶器といいよくあいますね
ビール用の陶器とか漆器もありますが、やっぱりビールにはジョッキが一番ですね