
にほんブログ村

ポチっとしたっていいんですよ(笑)
こんにちは!
常磐線亀有駅
南口
徒歩7分
堅っ苦しくなく
自由気ままなサロン
個人サロンだから
お子様連れでも
問題なし!
サインポールポワン
オーナー兼
スタイリストの
神村です!
昨日の
矯正の講習会に行ってまいりました!
の続きです!
まずは
長谷川さんの
選んだ矯正剤の
発表から!

ぼーっとしてて
写真撮り忘れてました(;_;)
薬剤は
某メーカさんの
矯正剤!
この講習会に参加されている
美容師さん達は
薬剤選定の際、
薬の
アルカリ濃度や
ph(ペーハーまたはピーエイチ
と呼びます
簡単にいえばアルカリなのか
中性なのか酸性なのかを示すもの)
の数値をみて、
お客様の髪の毛の
状態に合わせて
選定しています!
そんななか
今回の選ばれた
薬剤は
・ノーマル
・ハード
・スーパーハード
・コスメ
・保護的な?もの
大体のphが
ほぼほぼ
おんなじ位で
しかも高い数値で
会場の参加者から
失笑が飛び交っていました(-_-;)
薬剤博士ではないので
ちゃんとした説明が
難しいのですが
要は計算しづらい
ということです!
痛んでる髪や
弱い髪に
何も考えずに
アルカリの濃度の
高いモノを使うと
ひどいことになります!
なので理美容師さんは
そのアルカリの濃度や
アルカリでも
中性に近いアルカリとか
選んで使用するのですが
今回はそれが
わかりづらいのです!
どれを選んでも
結構強い薬なのです(汗)
そんな会場が
ざわめく中
きくりんさんから
スタートです!

ビフォア
髪の毛に触ること
に集中して撮り忘れました(;_;)
まずは薬の
塗布から!
きくりんさんは
コスメタイプの
一番phがまだ低い
ほうのお薬を使いました
しっかりと分けていて
丁寧な塗布!
しかも無駄がない!

ここは
パクらなくてはいけない
と思いました
というかパクります!

何のために
その工程を入れるのか
その道具を使うのか
しっかりと教えてくれました!
そんな中、
講習会に行けば
だいたい現れる
勉強熱心な
美容師さんで
おしゃれな街の
おしゃれなサロンの
おかしな美容師
こと
中庭さん
(ニワちゃんと呼ばれています)
いつもは頭が大変
賑やかなカラーを
されているのですが、
今回は色が抜けてて
目立っていませんでした(笑)

座り方が可愛らしかったので
盗撮しました(笑)
「最近みんな慣れてき
ちゃってんだよね」
とぼやいていました(笑)
話は講習に戻って、
1液の塗布が
終わり、時間が来たら
一回薬を落として
乾かします!
きくりんさんは
この時のドライヤーの
使い方が丁寧なのです!
アイロンを使う前に
ある程度形を作ってしまう
シャツをアイロンがけするときに
ある程度水分が
残っていたほうが
よくシワが伸びるでしょ?
的ドライヤーさばきで
丁寧に乾かしていきます!
こんなに丁寧に
扱われたら
お客さんそりゃ
あつまりますわ!
と、感心しつつ
アイロン工程へ!

アイロンも引っ張ってるようで
引っ張ってない
でも張ってるそんな
優しいアイロンワーク!
中庭さんも
思わず自分の髪を!
と、リクエストしてました!

みんなに笑いを提供する
姿、尊敬します(笑)
アイロンも終わり
最後のお薬付け!

なんか、
この時の様子が
まあ、お腹が
空いてしまっていた
というのもあるかもしれない
けれども、
おしゃれなお好み焼き屋さん
のお兄ちゃんが
最後のマヨネーズかける
ときみたいで
☟
こんなイメージ

衝撃でした(笑)
そんなこんなで
完成!
乾かして
そんなに手の込んでいない
ブローと言っていいのか
くらいのレベルの
乾かしをしたのみです!


某シャンプーコンディショナーの
CMの女性みたいでした(笑)
ほんと、
自分、もっと頑張ろうって
思いました( ̄^ ̄)
自ずと拍手も
沸き起こります!
次は
山口の鬼畜と
異名の高い
ジオさんです!

レディー・・・
ゴー!!
・・・といきたいのですが
続く(笑)
最後まで読んでいただき
ありがとうござました!
ポワンへの行き方!
ご理解とご協力のお願い
☟自己紹介コーナー☟
自己紹介系まとめたやつ!
signpole point
(サインポール ポワン)
〒125-0061
東京都葛飾区
亀有3丁目1番12号
船橋ビル101
電話番号
03‐6231‐2778
naninuneno.kamimura@gmail.com