官僚OBが5代以上「天下り」 「ほかに希望者がいなかった。人物本位で選んだ」  | 香りを感じる

官僚OBが5代以上「天下り」 「ほかに希望者がいなかった。人物本位で選んだ」 

官僚OBが5代以上「天下り」、338法人・422ポストに

 官僚OBの再就職が5代以上続き、特定省庁の「天下り」の指定席となっている公益法人などが338法人、422ポストに上ることが22日、明らかになった。総務省人事・恩給局が民主党に示した今月14日時点の調査結果で判明した。省庁別では、国土交通省(本省)の123法人・155ポストが最も多かった。特定の役員ポストの指定席化が、再就職を繰り返す「わたり」の温床になっているとの指摘が強い。 (01:18)


日本の借金時計

「ほかに希望者がいなかった。人物本位で選んだ」 

神奈川11区(横須賀市・三浦市) 自由民主党公認

香りを感じる
小泉進次郎

関東学院六浦小学校
関東学院六浦中学校・高等学校
関東学院大学 経済学部経営学科卒業
衆議院議員小泉純一郎秘書

学校の勉強は嫌いだったという小泉進次郎氏。古今東西、本当にダメな奴(頭の弱い王族など)がよくやる公金を使った学歴ロンダリングや無理のある肩書き作り以外に進次郎氏という人間が見えてこないので、せめて主張を聴いてやろうと思ったら・・。個人サイトもブログも無い。小泉純一郎氏の次男ってだけで票が取れるとよんでいるのか。



神奈川11区(横須賀市・三浦市) 民主党公認

香りを感じる
よこくめ勝仁

○ 2005年 3月 東京大学法学部卒業
○ 2005年 11月 司法試験合格
○ 2006年 4月 最高裁判所司法研修所入所
○ 2007年 9月 弁護士登録

よこくめ氏は即戦力になれる能力はあるようだ。

民主党神奈川県第11区総支部長 よこくめ勝仁 公式サイト

日本の借金時計



2009-07-27

自民入党や党費納入をあっせん 37人分 150億円の補助金




潜水免許「ない」3割…ダイビングスクール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞):

 経済産業省などが、スキューバ・ダイビングスクールでダイビング活動に携わる従業員の潜水士免許の有無をアンケート調査したところ、スクールの30%が「一部ない」、6%が「全員ない」と回答していたことがわかった。
 潜水士免許は、労働安全衛生法により、潜水して業務を行う人に取得が義務付けられている。同省サービス産業課は「大きな課題のある結果だ。法令を順守するよう徹底したい」としている。
 調査は、経産省と社団法人レジャー・スポーツダイビング産業協会(東京)が今年1~2月に実施。全国のダイビングスクール592のうち197(33%)、沖縄や静岡などでガイド業を営む「リゾート業者」355のうち140(39%)から回答を得た。リゾート業者も潜水士免許については、21%が「一部ない」、2%が「全員ない」と回答した。
 同協会は「資格の有無やリスクを最初にきちんと説明できるかなど、業者の優劣を慎重に見極めてほしい」と呼びかけている。
(2009年8月1日16時09分 読売新聞)