発症者のうち2人が入院、19歳の女性は失明の恐れがある重症 東京都中央区の銀座眼科 溝口朝雄院長 | 香りを感じる

発症者のうち2人が入院、19歳の女性は失明の恐れがある重症 東京都中央区の銀座眼科 溝口朝雄院長


銀座眼科、施設使用を制限 「衛生管理が不徹底」と区 - 47NEWS(よんななニュース):


東京都中央区の銀座眼科(溝口朝雄院長)でレーザー光線を使い 近視を矯正するレーシック手術を受けた患者67人が角膜炎など感染症を発症した問題で、区保健所は25日、衛生管理の不徹底が原因と発表、施設全体の使用 を制限していることを明らかにした。発症者のうち2人が入院、19歳の女性は失明の恐れがある重症という。

 また厚生労働省は同日、レーシックを行う医療施設に院内感染防止の徹底を指導するよう、都道府県などに通達した。

 日本眼科学会常務理事の大鹿哲郎筑波大教授は、レーシックの感染症は通常、患者5000人に1人とし「国内では考えられない被害」としている。

 保健所によると、銀座眼科は2006年8月に開設。昨年9月下旬から今年1月中旬まで、639人の患者がレーシックを受けたが、2月23日までに67人が感染性の角膜炎や結膜炎を発症していた。

 2月5日、保健所にほかの病院の医師から「銀座眼科でレーシックを受けた患者が通院している」との情報が入り、18日に医療法に基づき立ち入り調査を実施した。

 2度目に立ち入り調査した20日に手術室の使用を制限、23日の立ち入り調査で衛生管理が改善されるまで施設全体の使用を制限した。




銀座の眼科、レーシックで角膜炎感染 MBSニュース


「この度は本当に申し訳ございませんでした。滅菌の機械に何か不具合があったと強く疑われる。自分の勝手な解釈ですが、感染症は起きるはずがないと思い込んでいた」(銀座眼科、溝口朝雄 院長)


ありえねぇだろう。こういうのから免許取り上げないで「指導」になんの意味があるのか。


銀座眼科のサイト   医療機関にあるまじきホームページ。患者に一番伝えたいことが料金かよ・・。 



FNNニュース: 銀座眼科レーシック集...:

2008年10月から2009年2月までの5カ月間で、639人の患者にレーシック手術を行ったというが、そのおよそ1割にあたる67人が、術後に感染性角膜炎などの異常を訴えた。
慶 応大学医学部(眼科)の坪田一男教授は、「保健所が入っていくっていう行為自体は、よほどですよね。(患者数が67人という)その数には驚きますね。(感 染性角膜炎は?)角膜が濁ってしまう可能性がありますから、最終的に角膜移植が必要となる可能性も、やっぱりあると思います」と語った。



「銀座の眼科、レーシックで角膜炎感染」 News i - TBSの動画ニュースサイト:

FNNニュース: 東京・中央区の眼科で...:

レーシック手術で67人が感染症に 東京 | 日テレNEWS24:



近視矯正手術で67人が感染症 - MSN産経ニュース:

 東京都中央区保健所は25日、銀座眼科(同区)で、レーザー光線を使って近視を矯正するレーシック手術を受けた患者 639人のうち67人が、感染性角膜炎などの健康被害を訴えたと発表した。67人のうち1人が医療機関に入院しているという。同保健所では、銀座眼科の衛 生管理が不徹底だったことが原因とみて詳しいことを調べている。

 同保健所によると、患者67人が感染症を発症したのは、平成20年10月~21年2月。同保健所は、銀座眼科が不十分な滅菌処理を行った医療器具などで手術を行ったため、患者の角膜が炎症を起こした可能性が高いとみている。

 これまで同区は、健康被害が多いとの情報を受けて2度、銀座眼科に立ち入り検査をしてきた。

 銀座眼科は取材に対し「詳しいことを調べており、コメントは控えたい」と話している。



近視手術で67人健康被害 感染症など 東京の銀座眼科 - 47NEWS(よんななニュース):

 東京都によると、中央区の銀座眼科で、レーザー光線を使って近視を矯正するレーシック手術を受けた患者のうち、少なくとも67人が感染症などの健康被害を訴えていることが25日分かった。

 都福祉保健局は「眼科の手術で最も起きてはいけない異例な事態」としている。

 福祉保健局によると、健康被害の症状の多くは感染性角膜炎という。手術の際、器具などにより患者の角膜が炎症を起こした可能性が高いとみている。

 健康被害が多数発生しているとの情報を受けて中央区がこれまで2度、銀座眼科を立ち入り検査した。

 銀座眼科は取材に対し「そういう事例があるかどうかについても言えない」としている。



香りを感じる


 
溝口朝雄(みぞぐちともお)
    1989年 産業医科大学卒業
    1989年 自治医科大学眼科学教室入局
    2002年 東京医科大学眼科助手
    2005年 溝口眼科北浦和院長
    2006年8月より銀座眼科院長になる


 
東京都福祉保健局の相談窓口
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 電話:03-5320-4032 FAX:03-5388-1400

医療安全支援センター(患者の声相談窓口) 平日 9:00~17:00
(12:00~13:00除く) 
03-5320-4435   来庁相談は予約制

銀座眼科

コロッケは本当にレーシックをやったのか?!

溝口院長:コロッケさんは、何故


日本眼科学会:専門医一覧:


US FDA/CDRH: LASIK - FAQs (Frequently Asked Questions):


 

ネットで医師の情報検索--厚労省が新システムを始動:ニュース - CNET Japan:


厚生労働省は4月1日、医師、および歯科医師の有資格者の情報をネットで確認できるシステム「医師等資格確認検索 」を開設した。

 同サイトは、2005年12月にまとめられた「医師等の行政処分のあり方等に関する検討会」の報告書で、無資格者の医療行為を防止する目的から、医師の 資格確認をウェブで行うことを提言。2006年に医師法、および歯科医師法が改正され、医師の氏名、性別、登録年月日、行政処分に関する情報の公開が可能 になった。

 サイトでは、氏名、性別で医師を検索。検索結果では、医師免許の登録年が表示される。また、医業停止などの行政処分を受けている医師や歯科医師の場合は、処分の種類や期間、再教育研修の状況も示される。

 従来、医師資格の有無の確認には、対象者の氏名と生年月日、医籍登録番号が必要だった。しかし、登録番号は医師本人しかわからず、確認には国家試験の合格発表をもとにしたデータに頼るほかなかった。

 さらに、2005年4月に「行政機関個人情報保護法」が施行。同省では、同法に基づき、医師国家試験の合格者氏名の公表を2006年度から取り止め、医師免許の確認が困難になった。

 しかしながら、医師資格の有無の確認は、公共性が高いと判断。医師の氏名、性別、登録年の情報に限り、ウェブでの検索を今回可能にした。


医師等資格確認検索



医師等国家試験問題および正答


麻生首相が来ない 自民党県連 来月の高校生弁論大会   伊勢新聞

 自民党県連青少年対策委員会(委員長・村林聡県議)は二十四日、四日市市安島の四日市都ホテルで、三月二十一日に開く「第三回弁論大会」で予定していた麻生太郎首相の来場が、国会日程などの事情で中止になったと発表した。弁論大会は「総理に言いたい」をメーンテーマに高校生ら六人が出場する。麻生首相は、記念講演をする予定だった。弁論大会は予定通り午後一時から開催。党県連青年局長の中島年規県議は「総理に代わり、大臣などに来県を依頼している」と説明している。問い合わせは、自民党県連=電話059(225)7251=へ。


NHKに言いたい



征矢紀臣 私のしごと館





小野滝幸