今回も、写真が、かなぁ~り多いですw



今朝は、日差しが暖かく、風がそんなに強くなかったので、作業日和でした。


朝8時半。大曲浜保育所に集合。

東松山震災ボランティアの会の10名+彩ちゃん、私と代表の、計13名でスタート。





花壇の横幅は、木材1本と同じサイズにします。



先日プレカットした木材の並べ方を説明



木材の片面を、ヤスリで削って滑らかにします。





段々に並べていきます




松本先生と、末永さんも「ヤスリ作業」




手分けして、こちらは地ならし




ヤスリがけが終わった木材を、どんどん並べていきます。



ところで、この方・・・末永さん、風があまり無いとはいえ、12月下旬の宮城ですが、まるで初夏を感じさせる爽やかさw 寒くないんですか?



斉藤さんと並ぶと、格好に「季節の違い」が・・・w

べつに、斉藤さんが寒がりなんじゃなくて、末永さんがすごいだけですw




この中に、私が写っています。



フードかぶってますw



「いーもくんパーカー」着て頑張りました!^^



みんなで削ったから、あっという間でしたね。




末永さん余裕のポーズw




並べた木材は、ビス止めします。松本先生も頑張ってくれていました。



地ならしチームも早くてビックリw











ビス止めが終わった長いものを、仮に立ててみて、短いものの長さを決めます。



この後、私と彩ちゃんで、お弁当屋さんのお手伝いに美里町へ・・・



着くと、やっていました。お弁当作り。



お弁当と、温かい飲み物を出すための準備道具を持って、矢本運動公園の体育館に行くと、セガの皆さんがゲームの準備中。




温かい飲み物を、上記会場で配るらしく、その注文を受けたお弁当屋さんのお手伝いです。

私と彩ちゃんで、火の当番・・・ってか、寒くて温まっていましたw

花壇作りの時は、大丈夫でしたが、

ここは風がすごくて、寒かったですねぇ~





その頃、みんなは、花壇作りをしていました。

写真は、代表が撮ったもの。






矢本運動公園にて

西田さんと、彩ちゃん。




作業を終え、お弁当を受取りに来た東松山チームの皆さんと合流。

阿部さん、二宮さんも一緒に、記念に集合写真をパチリ



松本先生と代表。ほんと色々お世話になっております。



東松山チームの皆さんは、これでお帰りになりました。

花壇作りをしていただき、ありがとうございました。


お疲れ様でした。




あっ!今日のSmileDiningのお弁当撮るの忘れてた!

最近わたしの”ツボ”なのが、二宮さん、
電話すると、いつも
「あ”~~二宮ですぅ~」と言うのw

そんな二宮さん、かなり いや だいぶ 面白い人。
可愛いのに、まったく嫌みのないタイプで、
尚且つ、ボケ具合がかわいいw

本日は・・・ごとくの火を覗き込んだ二宮さん。
前髪が燃えて、チリチリになっていました。
指でつまんで取れる量じゃなかったので、
ひどい部分だけ、ハサミでカットしてあげました。




私たちには、美味しいお弁当を提供しているお弁当屋さんが、

ご自分では、コンビニ弁当かなにか・・・食べる時間も、忙しい中見計らって食べるんですものね・・・

お疲れ様です。ずっと休みなしで、大丈夫ですか?





私と代表は、また花壇に戻り、土入れをしました。

ペンキの乾き具合をみています。





では、土入れ・・・




けっこう腰にくる作業でしたね。




土を入れ終えた頃には、代表の顔が真っ赤になっていましたwハリキリすぎですよ



今日は、花植えまで出来る時間がありませんでしたが、

枠だけでも、なんだか「お城」みたいで、かわいく出来たと思います。




そして、再び、矢本運動公園にいきました。

飲み物を温める作業を手伝い、全ての飲み物を出し終えたところで、

セガの人が「どうぞ、中で遊んでいってください」と誘ってくださいました。



西田さんが、「せっかくなんやから、二人で写真撮ってもらい!カレンダーにしてもらい!」と、すすめてくれたのがこちら・・・



そして、もらったのが、こちら。




上の写真で手にしている「犬のぬいぐるみ」をGETしたのは、ここ

子どもに配っていたものですが、私ももらいましたw

娘に持って帰ります^^




一番人気は、やはりUFOキャッチャー。もちろん無料。1回で取れたら、景品くれちゃいます。

わたし、スティッチとれて、二宮さんにあげましたw





阿部さん、二宮さんも、写真撮ってカレンダーにしてもらっていました。




代表と、阿部さんが並んでいるのは「ダーツ」

「こーやって投げるんだよね」と、練習中の代表





いざ、代表の順番

100点超えれば「ダーツセット」GETです



阿部さんの順番




結果。

阿部さんは「ダーツセット」GET

代表は、4点足らず、参加賞のバッチのみ。






もう1回やったところ、見事、代表も「ダーツセット」GET.

こんどは、阿部さんが参加賞のバッチでした。




この会場に貼られていました。

本日のイベントは、これだったんですね。

セガサミーグループの皆さん、私たちまで、面白い体験をありがとうございました。


Android携帯からの投稿