大曲浜保育所にポスト置きました。
脚に使われている木は、元 野蒜保育所の屋根の一部の廃材で、代表が作り、ナオさんが色を塗ってくれました。
所長の鹿野先生にお願いされ、遊具のペンキ塗りすることになりました。
まだ、塗り途中のジャングルジムが、こちら
塗る前の状態がこちら
ナオさん師匠のもと、タカさんと高畑くんが頑張って下さいました。
ナオさん、筆さばき、さすがです。
ペンキの色は、塗るものではなく、
のせるものって、見ているとよく分かりました。
高畑くん。写真が横むいていてすみませんw
狭いジャングルジムの中、頑張って塗ってました。
じゃ~ん!ピッカピカ!
すごいですね!いい仕事しますね!
電灯のポールも塗ってくれました(*´∀`*)
藤棚をキレイにしてくれたのは・・・
タカさぁ~ん。何でも出来て、すごい!
ペンキの色は剥げて、雨水も漏る「雨樋」
ん?・・・一箇所
あまり人目につかない高い場所に、カラフルな雨樋(笑)
微笑ましいです。
お茶目で、良いと思います(´∀`*)
タカさんいわく、「アイボリーのペンキが足らんかったです」ってw
大曲浜保育所は、10月1日(土)に運動会でした。
それに絶対間に合わせると、ナオさん・タカさん・高畑くんが
スゴイ頑張って、なおかつ気持ちを込めて丁寧に仕上げて下さいました。
しかも、当日の朝には、すごい事してくれました。
その様子は、また後で載せます。
タカさんと、ナオさん、今日(10月2日)に帰りました。
本当は昨日帰るはずだったのだけれど、
帰る前に、大仕事やってのけました。
本当に、すごい人達だと思います。
昨日・今日は、私もナオさんに教わって、ペンキ塗りさせていただきました。
楽しかったです。師匠、ありがとうございました。
この数日、バタバタして、ブログに載せる写真も、おそろしい程たまっておりますが、頑張って報告記事載せていきたいと思います。
次の記事は、
*引越し
*保育所イベント
*誕生日祝い
*鳴瀬地区保育所
の、いずれかになります。
あっ、明日(10月3日)は、日産グループの滝さん、お誕生日ですね。
もう前祝いしましたが、あらためまして
おめでとうございます☆
タカさん、ナオさんは、今頃まだ帰っている途中ですね。
岡山・・・遠いのに、何度も、って言うか、ず~っと何日も
ありがとうございました。
また一緒にペンキ塗りしたいです。
Android携帯からの投稿