この前、最近あまりクラブ替わりませんよね!?と同伴者さんに指摘

されたのでドライバーを替えてみましたべーっだ!

気分転換的な要素が強いですが冬場は何にしても飛ばないよむっ

重くて硬いアイアンも替えたいんだけど両方同時に替えるとシッチャカメッチャカになるしねショック!

ドライバーを替えるのも一切のカチャカチャは邪魔なので探すとなると

けっこう大変なんですよあせる

ONOFF KUROも美品(新品)を探し出すにはかなり苦労したんですシラー

Titleistなら905Rまで戻っちゃうタバコ

ONOFF KUROは打感が良くお気に入りだったんですが冬場になって

からはSHINARI:70(S)が重くて硬くてけっこう辛かったんですガーン

ハイトルクは少し怖いけどロートルク(2.8tq)は厳しいですねあせる

11月頃は力強いフェードでよく飛んでたんだけどな~ロケット

暖かくなるまで待てば良くなるんだろうけどさシラー

年明けからは逆球多発でついに収拾がつかなくなってしまいましたドクロ

シャフトを挿し直す際に先端を少しカットしたのも裏目に出たようですNG

 

仕方ないから擦って置きに行ってばかりでちっとも飛ばないシラー

無理やりフック系を打ちに行ったら振り遅れて右プッシュ右上矢印

セーターを脱げばまだなんとかなりますが腕肩周りが重いとダメNG

S-TRIXX SHOCKWAVE BLACK 60(X) 70g 3.5tq MIDメモ

60シリーズの割にはシャフトが重めで理想よりも6gオーバーブタ

45gくらいで質感のいいバックラインなしのグリップないかなぁはてなマーク

その後、いつものツアーベルベットライトで6g減量出来ましたOK

 

ちょっと前のシャフトですがMITSUBISHI レーヨン好きの私にはラブラブ 

S-TRIXXはMITSUBISHI ケミカルだったかな!? まぁどっちでもOK

懐かしのS-TRIXXブランドで当時は高級シャフトだったのよ目

 

高弾性80tのパリンパリン系ですがSHINARI:70(S)よりは硬度・トルク

とも緩くてワッグルしたら少しは楽に打てそうな予感音譜

DIAMOND Speederの5Xにもかなり興味津々だったけどね宝石白

A GRIND Y-PROTO 9°44.75inch、321g、D1.5メモ

今流行りのスリットも何にもない平らなシャローフェース&バックひらめき電球

アッパーに振るのは怖そうでティを低目にしてレベルに振らないと危ないかな注意

 

古い410ccの小ドラですが一切のカチャカチャがなくて超シンプルニコニコ

古いついでにBSの230チタンエイトを連想しましたひらめき電球 好きだったなぁラブラブ

シルバーソール&フェイスならなお良しだけどOK まだ廃番マニアの血は残ってますね目

超美品がまだ片隅に眠っていたのでもう一花咲かせましょうとブーケ1

ちなみにY-PROTOの「Y」は知ってる人は知ってる今野康晴プロパー いずこにはてなマーク

少しだけやる気が出て来たんだけどずっと雨なんですよね雨

土曜は晴れそうなので狭いコースで試して来ますDASH!