来週の暑さを乗り切ったらいよいよハイシーズンのはじまりですねゴルフ

今年はゴルフがショボいので何かを替えてみたい今日この頃目

しかし、その何かがはっきりとしないんですよねはてなマークはてなマークはてなマーク

何を替えてもスコアは代り映えがしないのは承知の上パー

アイアンかはてなマーク

ウェッジかはてなマーク

ドライバーかはてなマーク

はたまたすべてか!?

スプーンは替えないけどニコニコ

練習場には全く行かないので多く替えると慣れるのに時間かかるしなぁシラー

練習は年に1~2回だったのがこの2~3年で限りなくZEROになりましたあせる

OBやシャンクの危険性が少ないパターが無難かなシラー したことはないけど見た事はある目

結局、アベちゃんの内閣改造レベルかなべーっだ!

来月はクラブ選手権予選ですがロームシアター京都カラオケとお悩み中むっ

来週には決めないといけないけどご近所の大先輩だしなぁシラー 

チケットが送られて来てから気づいた次第ですショック!

終わってから駆け付けるって手もありますが遅れた上に居眠りでもしたら怒られそうだしガーン

予選も18ホールだったら勝算もあるんだけど27ホールもあるしなぁかお

 

 

月例で13ホールはパー以内なのに中パッパで83点も打っちゃって

いろえろ考えた結果、ドライバーだけチェンジしましたDASH!

GAPR LOも検討中ですがアイアンタイプのUTが少なくてむっ

 

BALDO TTX STRONGLUCK460 & Fire BX70はドロー系は恐ろしく

飛ぶんですがフェード系は吹けて全然飛ばないんですよガーン

フェーダーを目指していたのに右体重でインサイドアウトに振ってる

自分に気づいて止めることにしましたあせる

そのうち酷いことになりそうな予感がしていましたドクロ

で、選んだのは去年のONOFF KURO Exバージョン目

初めて見て初めて知って初めて触って初めて買いましたNEW

10.5°なのでレベルに振っても上がってくれそうな予感がぷんぷんアップ

それに地クラブよりも開発費は掛かっているだろうと思ってむっ

型落ちになったばかりの新品をお得にゲットパー

何が違うのかは良く知らないけど通常バージョンのカラーリングは

ですがコレはのカラーリングひらめき電球

Exってはてなマークまさか高反発バージョンって事はないよねショック!

良かったあせるハイロフトの黒Ex ドライバーだとべーっだ!

ランゼロの地面に喰い込む球を打ってやるアップ

フェードヒッターは諦めるかシラー

 

メーカー装着でLABOSPEC SHINARI:70(S)が挿してありますOK

軽硬シャフトは最初は飛ぶけど、結局は暴れるので320g以下はどうも相性悪しNG

重撓シャフトがいいなと思っていたら聞いていたかのようにSHINARI:70だってべーっだ!

tq2.8とかなりロートルクなのでプッシュしたらサヨナラですねハートブレイク

71g、2.8tq、中調子の金色で手元側の大理石風模様が意味不明はてなマーク

標準の辛子色ONOFFグリップは感触が悪いのでさよならハートブレイク

このLABOSPEC SHINARI:70(S)、なかなかどうしてFire BX70のF3よりしっかりかも!?

グリップ交換時、D4ほどあったので6mmカットで322gのD2で45.25インチメモ

フェースアングルはスクエア~オープンだけどちょっとアップライトに感じるむっ

ソールのスリットも深いけどクラウンのスリットも結構深いですねビックリマーク

フェース面はBSのようにヤスリみたいな表面処理がしてありますひらめき電球

何より接着ネックで溝が繋がっててフェース無塗装なのが合格

ヘッドカバーはSHERIFFのを使ってるんだけどLABOSPECのは質感が秀逸ラブラブ

このヘッドカバーが決め手だったかも知れませんチョキ

それに何と言ってもONOFF好きニコニコ

結局、クラブ選手権はスルーしてライブを優先しましたべーっだ!

このドライバーを打つのはいつになるかなシラー

広~いところでお試ししてみないとねべーっだ!

天気がいいのでONOFF KURO Exを打ちたくなり安近短へDASH!

風がなくてめっちゃ暑かったですがあせる

 

9/30現在、ここ数年で一番飛ぶドライバーという事が判明しましたがまだまだ暴れています爆弾

元々球が高いのでハイロフトバージョンでも大差ないですが感触と飛距離の不一致多しシラー

ニュードライバーのお試しは特別にこれに乗ってラウンドしました音譜

働く車はなんか格好いいのでカメラ JEEPラングラーが欲しい今日この頃目

ドライバーチェンジは失敗でもないけど成功でもありませんでしたむっ

距離たっぷりのグランベールウエストBTでぶっ放しラウンド爆弾

グリーンはちょっと逝っちゃってたなぁオバケ

 

フェード系の飛距離を伸ばす目論見はフェードしないので失敗グー

もう少しライ角がフラットなら試そうと思うけど今のままではちょっと無理あせる

もう少しだけ楽に(ルーズに)振りたいという目論見は失敗グー

Sフレックスだからと舐めていたSHINARI:70はロートルク故にかなりシビアあせる

ちょっと緩めのSHINARI:60でSXあたりがいちばん良さそうな感じかな目

元々球は高いけど、さらに高弾道への目論見は成功チョキ

打った直後から高~い棒球で笑っちゃったロケット

VスチT/Sよりはるかに高弾道アップ

けど、力まず振れるハイロフトはいいOK

あてにならないランよりもキャリーを伸ばす目論見は成功チョキ

この日は下がまだ緩かったので期待どころかほぼ無しだけどそこそこまで音譜

あれほど上がるとFWが締まっててもランは期待できそうにないけどシラー

 

そして、こんなドライバー見た事ないと言われる点は成功かなべーっだ!

たぶん、BALDO TTXよりも飛んでるような気がしますニコニコ

スリット入りにありがちなイマイチな打感と音だったことをご報告しますむっ

その点では前のBALDO TTXの勝ちかお

懸案だったGAPR LOは距離は今のままでいいんだけどオフセットを

少しつけるために1.5°立てたら方向性は良くなりましたパー

出っ歯だったのが真っすぐに見えるようになりました音譜

 

TP-XUの18°は私の中ではクリークなので棲み分けは可能かな目

でも、当たり前ながらブリキ的な打感と音は良くなりませんでしたシラー

後は時々突っ走るRecoil 95 F4をどうするかかな走る人

 

月末には月ヶ瀬で絶対に負けられないラウンドがあるので早くギアを仕上げないとおひなさまメラメラ

揚げ物に飽きたのでたまには塩サバ定食でも音譜

柔らかくて美味しかったなぁラブラブ骨挟まったけどシラー

お試しラウンドはきつ~く曲げたら草ボウボウで楽しかったガーン音譜

ボールが見つかったらラッキーって感じのラフ多しむっ

真上から探さないと見つからないから大変ショック!

ニラみたいな横目剛毛ラフで残り80yだけど54(53)度のウェッジフルでで60yがやっとこさあせる

今年は出(れ)ないけどまたクラブ選手権後にパー

今年の競技は終わってしまいましたが故障ではないのであちこちでラウンドして来ます音譜

近場で黒黄オノフの調教べーっだ!

一本だけって!?

赤身のお肉はこれくらいでいいと思う今日この頃シラー

ゆずでスッキリニコニコ

小っちゃい頃はお墓に咲く花でなんだか怖かった曼珠沙華(彼岸花、死人花)ガーン

店内は外人さんばかりでびっくり目

番茶買って帰ろっとDASH!