8/30 | ごぼうむき!ごぼうむきだ!

ごぼうむき!ごぼうむきだ!

リリエンタ―――――ルヽ(・∀・)ノ

久しぶりに書くー



8/28 (日)


るーたんとりんごちゃん夫妻とちょろと遊んでもらいました!


浜大津集合→ごはん→バームクーヘン→カフェ→浜大津→しゃぶしゃぶ



どれもこれもおいしゅうございました。



で、これしか撮ってないけど、画像↓



ごぼうむき!ごぼうむきだ!-110828_114346_ed.jpg

4人たいせ~~~~~ん




なんか調子よくて。



結果↓
ごぼうむき!ごぼうむきだ!-110828_115032_ed.jpg

見えないけど

2りんごちゃ 3ちょろ


最後のほうは右側にスタンドがいたのでwwww

勝てました^^




もうね、すみません。


人見知りだもんで

ちゃんとお話出来てたかが不安です。


Aさんりんごちゃんご夫妻はとってもとっても仲のよいカポーさんで浦山


ちょろたんやるーたんのブログでお名前を知り

地震の時に少しばかり食べ物を送ったことで

お知り合いになってもらったような

押しつけがましいわたくしですが


「あの時助かったよ」って言ってもらえて

ど――――――――んて胸にきてまともな返事できなかったです。


すみません。

うれしかったです。

でもびっくりが大きくて表現できるキャパがありませんでした。



仙台のお土産もいただきました。

いただいた目の前でみんなにおすそわけしてしまい←

そりのさんに「パプワくんで見た以来」の萩の月をお渡ししました。


伊達なバーム の意味をじっくり見てわかりました

伊達の家紋 ですよね?


 ◎◎

◎◎◎

◎◎◎


違うのか・・・?






あといろんなお菓子が詰まっているのをもらったのに、

クラブハリエのバームクーヘンとクッキーを買うわたくし。


いまだにバームクーヘン未開封!in冷蔵庫!



お昼は、創作フレンチ。


建物は昭和44年に建てられた(梁に書いてあった)、懐かしい感じの日本家屋。


真ん中に大黒柱があって、縁側がありました。


メニューはうろおぼえで書きます。


前菜:パプリカのカナッペ


みんなおなかすいてたのか即ペロリ。


プレートランチ:鮎のガレット デラウェアの南蛮漬け 万願寺とうがらしの鴨肉詰め

なすのパプリカ和え 白米 お味噌汁


お皿の右上になんかあったのに・・・なんだっけー・・・・

あったよね?あれ?

とうがらしなのに辛くなくて、ピーマンの肉詰めとして食べられました!


デザート:パッションフルーツのアイスにココナツミルクのゼリー

紅茶


おいしかった~にこ



クラブハリエは販売のほうだけ。

普通の洋菓子・和菓子もおいてある。


過疎化の激しいピエリにてお茶。

来月松山に行くというちょろ&るーのお話をしたりしました。




車中やごはんのときもそうだけど

みなさんいろんなアンサーさんのお名前や情報を

よ―――――――――――――く知ってるなぁと思いました。

わたくしごときのライトプレーヤーで参加しちゃって

申し訳ないです........



多分ずっとこんな顔してた→(;・ω・)?

ホントすみません。



滋賀に唯一ゆびーとのあるACTはスルーして←

浜大津に戻る。



道中、雄琴を通り過ぎる。

一同ちょっとテンションあがる。



 \鎌倉御殿だってー!/




浜大津に戻るも、結構常連さん多く(ありがたいことです)

2サテほどしか自由に使えず。

満席だからあたしは座れないというお約束~



そしてるーたんは携帯の充電のために車におこもり。



おなかがすいて、3Fの石焼亭でしゃぶしゃぶを。

店員さんフィギュアのミキティーに似てた気がする。


お肉もお野菜もおいしかったし

お話も楽しかったし

満足でした。


げふ


(翌日レタスの食物繊維でOPPの嵐)



再度戻って押しました・・・よね?

23:07にるーたんとダブルスしてるもんね。


睡魔がちらほら見え隠れするので

名残惜しいけども、お開きとすることに。




電車で帰ってる時、手からしゃぶしゃぶのおだしのにおいがしたw


帰宅後即風呂入って、あがって、一瞬横になっただけで落ちかけるw


それほど充実した一日でした。




楽しかったです!!!!!!!!!!!さぉ