大人気ドラマ【あまちゃん】を最終回だけ見たゴリです、こんばんわ!



それからずっとドラマの中で流れてる音楽を口ずさんでるんですが、嫁からは『絶対に人前で口ずさむなよ!』って念を押されていますw


かなりひどいらしいですw


自分ではかなりうまいと思ってるんですがねw



でも下手って思われるのが嫌なんで、人前で披露することなく終わりそうですw



今日は月末のデータを集計してたんで、ほぼ事務所に缶詰め状態でした。



お昼は水曜固定?のSIRAKAWAへ。



昨日、気まぐれがあったみたいなんで、今日残ってないかな?って思ったんですが、残ってなかったですw





かけうどん+半ちく盛り合わせ(480円)
カブと讃岐うどん






久々のかけうどん、それも温かい方で。



まだ麺の太さは夏仕様っぽいですが、ここのかけうどんは普通にうまいですね。



かけうどん系は【宮武ファミリー】が人気ですが、確かにおいしいとは思いますが、あれは【あつあつ・ひやあつ・ひやひや】っていう呼称が麺通団の目に止まって味以上にブレイクした気がします。



今日はあまりお客さんが居なかったんですが、SIRAKAWAの場合、超人気メニューっていうのが存在しないのとこれといった特徴がない(しいて言うと大将が着物を着てるくらいw)からうどん県内の客は来るけど、他県からは思ったように来ないと思われ。



あと、他県客がうどんツアーを企画する場合、どうしても三豊・観音寺ちくって超人気店がないから基本来ないんですよね。



ルート的には①高松、②善通寺・綾川・まんのう、③坂出・丸亀・宇多津くらいのルートになるでしょうか。



西讃にもおいしいお店はたくさんあるんですが、味に対する評価の低さがいつも納得できません。



自分も他県に食べ歩きに行く時には確かに味以外に印象に残る店を選ぶこともありますが、基本は味です。



そこは結局口コミサイトであったり、雑誌であったりするわけですが、本来は発信力のある人が何のしがらみもなく【おいしさ】のみでランク付けする場があってもいいと思います。



店裏でネギを取ってくるだの珍しいメニューがあるだの店の外で食べる景色がいいだのっていうのは本来は一過性のもであって普遍的に集客する店というのは【おいしい】って思える店じゃないとダメなんじゃないかな?



そうじゃないと物珍しさだけを売りにして味が疎かになっている店がどれだけ多いことか。



ま、そういった店は正直なところ、2~3年も持ちませんがね。



メディアや自称うどん通を名乗る人たちはありきたりな有名店ばかりに行って称賛するだけじゃなく本当においしいうどん屋に目を向けてほしいもんです。




今日のSIRAKAWAの客の少なさにめちゃ真面目に書いてみたゴリでした。





そうそう。




食べ終わったあとにローソンでおやつを買ってたら【エヴァンゲリヲン】のくじがあったんで1回(700円もする!w)引いてみたら、












カブと讃岐うどん









B賞が当たりましたw




会社のデスクに飾るかオークションで売るか、悩みますw




であw