「野菜の栄養素」 | "世界で通用する選手を育てる"愛知県サッカースクールFORZA

"世界で通用する選手を育てる"愛知県サッカースクールFORZA

スペインサッカー留学、国際大会など個人、団体にご案内しております。選手一人一人の成長を一番に!プロを本気で目指す方へ!毎度全国から沢山の方にご利用いただいております。「日本に本物を届ける」スポンサー募集!
fifc@forza-international-fc.com

おはようございます

今日も素敵な一日を過ごし下さい。

農家なので野菜の栄養のお話し(^_-)-☆

{4859E6AD-E0C4-4426-95F2-21DF8C388227}


色の濃い野菜を「緑黄色野菜」

色の薄い野菜を「淡色野菜」といいます。

緑黄色野菜にはカロテンやビタミンAが含まれ

皮膚を丈夫にする、目をよくする、

風邪を引きにくくするなどの働きがあります。


{5AA0DD5A-F81A-4499-B5DB-3ED8E30AC359}


淡色野菜にビタミンCが含まれ、

肌をきれいにする、

イライラを沈める、骨や歯を丈夫にするなどの

働きがあります。

食物繊維はどちらにも含まれています。

トマトは赤くても緑黄色野菜です。

ダイコンは淡色野菜ですが葉は緑黄色野菜、

白ネギは白い部分が淡色野菜で緑の部分は

緑黄色野菜と部位によって変わったりします。

簡単な見分け方はカットした

中身の色があるかどうか!?

濃いか薄いかです。

{CECF64A4-DAB8-4C57-8312-06353C1C265A}


今は冬なので根菜が多いですが

蓮根ももちろんその1つですね!

根菜にはムチンは糖類とたんぱく質の複合体で

蓮根以外には山芋や里芋、オクラ、

モロヘイヤなど

に多く含まれる「ネバネバ成分」です。


ムチンの働きは大きく分けて2つ。


・粘膜を潤す

胃や腸の粘膜を保護することで胃腸の

疾病予防に役立ちます。


・消化を助ける

たんぱく質分解酵素をふくんでいるので、

肉や魚などのたんぱく質をたくさん摂った時や

疲れているときの消化吸収をスムーズに 

してくれます。

{95CCC2CC-4EFB-4B4D-B254-7A19679C67B7}


体にすごくいいんですよ!

今年も傷つき蓮根あるので

欲しい方は連絡下さいね。

今日も健康な1日を過ごしましょう!