FC今治 三宅修平 1月7日 20日目 | 蹴球周遊弾 2011年9月6日結成

FC今治 三宅修平 1月7日 20日目

 
  新潟から旅立って20日目。



20日目!?


もうそんなに経ちましたか。


学校の同じクラスのみんなは就活で忙しいというのに、
ぼくは“ふうてんのミヤじろう”です。


瘋癲(ふうてん)を辞書で引いてみたところ、


意味【世間をふらふらさまよっている人】



…まさにそのとおり!!(笑)

これ以上ぴったりな言葉があるか!?





1月7日(土)
今日は愛媛に行って、「FC IMABARI」に取材を行いました!


高松の実家を朝10時にでる予定で9時に起きました。


ゆっくりと朝食をとり、久しぶりに人間らしい朝でした(笑)


しかし、実家に来ても事件を起こしてしまうのがこの僕です…


10時が来て、さあ行くかと思ったところで、



「さ、財布がない…」



いやー、人生で7度目の財布紛失です(笑)たしか。


全力で財布を探しました!!!

押し入れの中、

絨毯のうら、

冷蔵庫の中、

ベランダ、


どこをさがしてもみつからない!!!!


財布なくすのってかなり焦りますよね…


「あ!!あそこだ…!」


完全にひらめきました。

もうあそこ以外考えられない…


それは、

香川に帰って来た日のよるに行ったファミレスです!

iPhone4を取出し、速攻で電話をかけました。


「もしもし?そちらに黒い三つ折りの財布落ちてませんでしたか?」

「…三宅さんですか?」

「え…そうです!」

「落ちてましたよ(笑)」



良かったー!!

うれしすぎて店員さんに笑われたことも気になりませんでした!!(笑)


財布を紛失したのは人生で7度目ですが、いままで見つからなかったことは
小学校の修学旅行の時だけです!!(USJで1万円)

あとの6回は全部見つかってます!!すごいでしょ!?


ちなみにぼくは自転車も今までで5台盗まれてます。

自転車は一つも帰ってきません…


心当たりのある方はご連絡ください。



そんなこんなで愛媛へ出発!!

今回は今治市を目指します!


今回、高松から愛媛まで車に乗せてくれたのは、三宅章司さん52歳。
職業はエンジニア。趣味はゴルフ。


実はぼくの父だったりします(笑)



これもおれはヒッチハイクだと思いますよ?(笑)

いや、ヒッチハイクです!…たぶん。


暇だから愛媛まで行ってくれるそうです。
どうもありがとうございます。


結局、香川を出たのは12時!

高速を使って、13時半に今治へ到着しました!!


約束の時間は14時からなので、
今治城 
                    撮影:アフロ

今治城へやってきました!!

真ん中に写っている浮浪者みたいなのがぼくです。


藤堂高虎 今治城

この銅像は、「藤堂高虎」さん
今治城を建てたのコイツです。


想像以上にでかいお城ですね!!高い!


天守閣からの今治市

一番上からの眺めはこんな感じ!愛媛と広島を結ぶ「しまなみ海道」がみえます。

すんごくきれいです!!!

ざんねんながらお城は鉄筋コンクリートですが、
お城のなかには、江戸時代の甲冑や日本刀が展示されています。

歴女(レキジョ)もたくさん来てました!



さてもう時刻は3時!!

たのしい取材の時間です。

アマチュアサッカーに興味のない方、ごめんなさい。
ここからは、流すだけでも見てもらえればうれしいです。



愛媛県のアマチュアサッカーチームの中から、今回取材させていただいたのは、

四国サッカーリーグ、昨シ―ズン優勝チーム!!!
「愛媛FCしまなみ」から名前を変えた、
「FC IMABARI」です!!!!

FC IMABARI 石本さん
急なお願いにもかかわらず、お時間をいただいたのは

元愛媛FC所属、現在は「FC IMABARI」でコーチ、ならびに運営としても活躍している、
石本信親さん!


石本さんのブログはこちらから

愛媛FCしまなみは、2009年からJ2の愛媛FCのセカンドチームとして活動していましたが、12月に「チームそのものを有限会社アークに移管する」という発表がされました。


これはつまり、2009年以前の形に戻るということなのか?
それとも全く別のチームになってしまうのか?


僕はそんなことを思いながら、その有限会社アークさんに電話をして、
石本さんを紹介していただきました!


石本さんはまず、愛媛FCしまなみから、FCIMABARIに名前が変わった理由から教えてくれました!


石本さん『愛媛FCしまなみは、四国リーグで優勝しJFLへ上がるための「地域サッカーリーグ決勝大会(以下、地域決勝)」の出場権を獲得していた。四国サッカーリーグの規約では、優勝チームは地域決勝へ出なくてはならない。規約を破れば、県リーグに落とされてしまう。そして、地域決勝の規約では成績上位チームは来季からJFLへ参入しなくてはならない。愛媛FCしまなみには、地域決勝に出場してJFLで戦うお金がないし、来シーズンからはJ2のチームとJFLのチームが入れ替わるので、J2のチームはJFLに下部組織のチームを所有できなくなるスポーツマンシップを無視すれば、地域決勝に出場してわざと負ければいいけど、それは絶対にできない。それならば、チームとしてさらに上を目指すためにも愛媛FCから離れ今治から上を目指そう、ということになった。』


なるほど!!

石本さんはぼくにもわかりやすく説明してくれましたが、僕の文章でみなさんに伝わったかな?



それでは、インタビュー開始!!


Q、FC IMABARIの魅力、自慢は?

A、まだチームは動き出したばかりだが、今治という町の良さをPRして地域に貢献できるようなチームを目指している。


Q、FC IMABARIのこれからの目標は?

A、おおきな大会は4つあるが、何らかのタイトルを取りたい。そしてJFLに昇格。天皇杯ではJリーグのチームを2つ倒したい。2017年に、愛媛国体があるので、それまでにそこで優勝できるくらいの実力をつけたい。


Q、石本さんはFC IMABARIをどんなチームにしたいか

A、選手のために環境を整えることはもちろん。プロ契約の選手はいないが、アマチュアでもプロ意識をもち、みられているというより、みせることのできるチームにしたい。観客のたくさん集まるチームにもしたい。そのためには、いかにして子どもと中高年を巻きこめるかが重要になってくる。


Q、今治に住む皆さんへ一言

A、今治を日本、そして世界から愛される地域にしましょう。
→研修でドイツに行く機会があり、そこで意識の違いを感じた。ドイツの人はなんでも世界一を目指す。今治でもみんなが世界基準を持てれば町は劇的に変わると思う。


Q、石本さんにとってサッカーとは?

石本さん サッカーとは?

A、サッカーとはディティールである。僕の好きな監督のベンゲルが言った言葉です。



久しぶりの取材はこんな感じです!!

石本さん、ありがとうございました!
今治に愛されるチームを目指してがんばってください!
期待してます!




取材も終わり、せっかくなので、松山に行きました!(親父の運転です)


その途中、


愛媛に来たからには…
愛媛のおいしいものが食べたい!!ということで、


鯛めし 

鯛めしです!!愛媛といえば鯛料理!

うまし!


じゃこてん 

じゃこてんです!

これまたうまし!!魚の風味がすごい!

じゃこてん屋さん 

じゃこてんを買ったお店です。

「ブログに乗せたいんで写真いいですか?」とお願いしたら、

「はい。どうぞー」と言っておばちゃんは身を隠しました(笑)


そして松山に到着!

ここで父とはお別れしました。


松山ユースホステル 

これが今回泊まった宿、「松山ユースホステル」

岩盤浴とかもあって、けっこう大きなユースホステルです。


ここはただのユースホステルではありません。


松山ユースホステル共和国 入国管理

見えにくいですが、こう書いてあります。
「松山ユースホステル共和国 入国管理Office」


ここは日本から独立した共和国だそうです(笑)


国会議事堂
ここは国会議事堂…らしいです(笑)



一つの国家なので、もちろん大統領もいます!

受付にいたおじさんに、

台とうりょ

 

僕「もしかして?…大統領さんですか?」

おじさん「はい。そうですよー」




なんて身近な大統領なんでしょう!!
紺のスウェット1枚のこのおじさんがこの国の大統領です。

演説とかするんかいな?


1分間で痛みを取る 

さらにあやしい張り紙が…


けっしてうまいとは言えない字でかかれたこの張り紙、

…ぼくが食いつかないとでも?

一番下に書いてある文字…
そこはフロントなんかい!!(笑)

設定がめちゃくちゃです。

しかも「1分間」のところだけ張り替えられた跡が(笑)


これはやらないわけにはいかん!!!(笑)



「あの張り紙のやつ、なんなんですか?」

「あれ?10秒でパッ!!!っと痛みがとれるんや」




(1分じゃないの!?笑)

「どんな場所の痛みでもとれるんですか?」


「どんな痛みでもすぐとれる!!」


「ぼく、のどが痛いんですけどそれもとれますか?」


「のどはちょっと…」




(のどは無理なんかい!!!笑)


「やってみる?」


「え?でも100円かかるんですよね?」


「いらんいらん。じゃあ手出してみ。」



(お金もいらんのかい!!笑)


グダグダすぎる…大丈夫なのか、この国は…


大統領にいろいろとやられて(詳細は秘密)

金と銀のおまじない?

 


最後に金と銀の普通のペンで丸を書きました。


「…?????」

「…どや?効いたやろ?」




(…効くか!!!!!笑)

全然痛みは取れず!
やはりノドは無理だったようです(笑)


大統領は「ここのユースホステル、あやしいやろ?」
と言っていましたが、


あやしいのは大統領くらいです(笑)


実は、今ドイツ一周をしている蹴球周遊弾の村中さん
ここのユースホステルで住み込みで働いていたことがあるのです!

それもあって今日の宿をここに決めました。


「大統領、村中さんって知ってますか?ここで働いてたらしいんですけど」


「…むらなか?…知らんなぁ。」

(え!?うそ!!)
ドイツ
「この人ですこの人!」
 
写真をみせました。


「ん?………あー!もちろん覚えとる


(うそつけ!覚えてなかっただろ!!!笑)


どんな人でした?と聞くと、

「良いやつやったよ。」
と一言。


本当に覚えているのかは疑問です(笑)



松山に行った際はみなさんもぜひこの国へ行ってみてください。

かなりおもしろいです。


しかもこのユースホステル、あの温泉から徒歩5分の距離にあります


道後温泉

 

道後温泉です!!!

松山に来て道後温泉に入らんなんて男がすたるわ!!

とかいってる僕も今回を含めて3回しか行ったことないですが(笑)


道後温泉の特徴と言えば、ふつうの観光地と違って、
地元の人が多く利用するということです!

なんと入浴するのに400円という安さ!!(シャンプー、石鹸、タオルは別料金)


道後温泉 旅館

観光で来た人は、もちろん宿泊もしていきます。

2階と3階には宿泊できる部屋があり、温泉旅館って感じです。



ここでまたしても男性陣のみなさんに朗報があります!!

伊予美人の写真がありますぜ!!



マドンナ 

マドンナです。

マドンナって?
そう言う人のために説明を。

松山といえば、夏目漱石の小説「坊ちゃん」の舞台となったところです。


この写真に写っているのは、その「坊ちゃん」に登場する人物の「マドンナ」として、松山の町を案内する観光案内人?です。坊ちゃんもいました。


よく知りませんが、伊予美人には間違いない!!(笑)




といったところで今日のブログはお開き!

次回は高知へ!!

「南国高知FC」を取材するぜよ!!


お楽しみに!!