石浦神社

(いしうらじんじゃ)

2024.5.15(水)

 

金沢市本多町に鎮座する

石浦神社に行ってきました神社

 

神社の創建は不詳ながら、

越前国加賀郡に住む三輪の氏子が、

奈良時代に居住地に社祠を建て、

大和国大神神社より大物主大神を勧請し、

三輪神社と称したのが起源であるとか、

聖武天皇の天平11年(739)勅をもって、

創建した等の諸説がありますが、

古来より加賀郡石浦郷七ヶ村総社として、

広く崇敬を集めており、

金沢市最古の神社と言われています神社

 

龍木
 
花手水
 
狛犬さん
 
台座が低いため、
高い位置から見下ろすのではなく、
人間目線なので、
とても身近に感じる狛さんでした音符
 
さて参拝ですお願い
 

御祭神

大物主大神

大山咋大神

菊理媛大神(白山比咩大神)

天照皇大神

天兒屋根大神(春日大神)

市杵島姫大神

誉田別大神(八幡大神)

 

きまちゃんみくじ!?
 
まだ閉まってたけど、
こちらが授与所になりますブルー音符
 
EVA AIRは、

台湾のエバー航空らしいけど、

きまちゃんは、

親善大使もやっているのかな??

 

ここにも、
きまちゃんがいましたあしあと
 
絵馬の小径絵馬
 
 
こちらが、
稲荷さまの参道のようです神社
 
 
稲荷さまの前にも、
きまちゃんキラキラ
 
「物事良い方向にきまる」
だから、
きまちゃんのようです音符

 

稲荷さんとこの狛犬さんあしあと
 

逆さ狛犬さん

 
湧き水と御手洗池
 
行基菩薩由来の薬師池だとかタラー
 

広坂稲荷神社

 

御祭神

宇迦之御魂神

蛭子神

木乃花咲耶媛

 

こちらには、
逆狛犬みくじがありましたよキラキラ
 
 
お願い
 
検索して調べてみたら、
きまちゃんは、

石浦神社の公認ゆるキャラでしたあしあと

 

綺麗に整備された境内に、

そこかしこに、

きまちゃんの存在を感じながら、

心地よく、

参拝させていただきましたお願い

 

ご覧いただきありがとうございます音符