ステレオ写真:ステレオカメラ・新フォーメーション | しょうさんの立体写真ブログ

ステレオ写真:ステレオカメラ・新フォーメーション

ステレオカメラのご紹介をしてきましたが、最後にします。

これまで古いステレオカメラから始まり、カメラを2台並べて撮ったり、さらにはカメラをばらし自作でステレオカメラを作りましたが、いよいよ究極のフォーメションです。

最近はもちろんデジタルでステレオ写真はもとより、時には立体動画も撮るようになりました。立体動画を撮るとなるとこの形でしょうね。色々アレンジできるので㈱ユーエヌのグリップは便利です。この中に電池が入るともっと良いのですが、リモートも考えるとこれでもOKでしょう。

結構スッキリしてきました。どうでしょうか。でもデカ過ぎて持っていく気になりません。運動会用でしょうか。


でもね、結局色々カッコ良くやって来たのですが、最初にSDMバージョンが合わずに作動せず。仕方なく友人の借りて改造開始。(バージョンが店頭で簡単に分かる方法があると良いのですが。)

もう一つは、同期は良いのですが(原理的にこれしかない)、全押しの離しタイミングではシャッタータイミングは合わないし、その前に画面が真っ暗になってしまうので、スナップには使えません。リコーのCA-1を買おうとしましたが、結局はそこまでする必要がないので止めました。

そんな訳で折角、改造したけど全部外してしまいました。がっくり。でもこのケーブルレリーズは静止して三脚で使うには非常に良いですよ。でもボディ3台目を買うのも辛いし。


写真1:カメラを畳んだところ。

写真2:撮影時(正面)


写真3:撮影時(側面)




現代版ステレオカメラ登場  www.amada-koki.co.jp

目立たず携帯、さっと動体撮影。ベストショットの為の新カメラ形態。

只今、特別セール中