山梨馬術競技場(小淵沢)で合宿をしました① | 未経験からJRA厩務員を目指せる馬の学校 馬事学院(バジガクブログ)馬の学校 比較なら・・・

未経験からJRA厩務員を目指せる馬の学校 馬事学院(バジガクブログ)馬の学校 比較なら・・・

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin



東京タワー!!!!!!!!!!



厚木??名古屋???青梅??????


昨日もお伝えした通り
本日東関東馬事高等学院の専門コース2、3年生の生徒達は
山梨県の馬術競技場 にて合宿がスタートしたのです黄金の果実


到着すると、まずは馬達を馬運車からおろしましたはーと



それから、馬のご飯などを降ろします。
今回の合宿は馬も一緒にお泊りですからお泊まりセットの荷物も多いですね草
※といっても同じ部屋では寝ませんよw


18日から行われる小淵沢グランプリや
26日にお行われる八ヶ岳ホースショー
など
イベントも沢山あるので楽しみですねぇ~ハーーーート


第1陣目はザベスト・フィデリティー・ナッシュが入厩しましたzzz


いつもと違う馬房ですが落ち着いてる様子ですね~にやり2


山梨県馬事振興センター
↑ホームページを見ていただければわかるんですが
スッゴイ広い敷地ですにこちゃん設備も素晴らしいですhh








PM1:00

山梨の合宿に行っていた馬運車が戻ってきました!



今回は、荷物が多く、馬運車の中を高温にしない為にも、
そして、馬の詰め込みを避けるためにも
数回に分けて山梨へ向かいます!



また新たに馬と生徒を乗せて
ここを出発します!

運転手は横田先生!
お疲れ様です!!!

2便目に乗るのは
ディアコンコルドと

17 16


ギブソン


見送り隊に見守られながら馬運車に入っていきます。
19


20



そして、
井関くんと加藤くん

21




村田くんと渡邉くん

22
です!


それじゃあ、厩舎管理よろしくお願いします!
25



はーーーーーーーい!!
いってらっしゃあぁぁぁぁぁぁあああい!!

26

みんなで見送りしましたよ(^O^)/




山梨の合宿で、
たくさんの経験をして、
たくさん学んできてね(‐^▽^‐)!

2日目


夕食をお世話になるのは小淵沢のお食事処 やまよし さんですわーい




馬術競技場は中央道の北側なので少し離れた場所に所在しているようですねほし


ホームページを見ていただくとわかるんですが
とにかく美味しそうなメニューが盛りだくさんハート

 

専門コースの生徒達は横田先生の教え通り
「とにかく喰って体力つけろ!!!!!!!!」なんですきつねこ5

 

1年生の頃一般コースとして入学した加藤クンも
今は2年生になり体力作りの為にも食べてます!!!!!!

 

1年生の頃一般コースとして入学した井関クンは今は3年生!!!!!!
先輩として後輩達に指導できるよう、沢山食べましょうショート


そう、今回の合宿は騎手コースの生徒達も来ているんですよ~ハート
騎手生達の食事は茶そばorざるうどんナルト

 

騎手コースの生徒達の様子はジョッキーブログ でもアップしていますが
減量中につき、専門コースの生徒達とは別行動となっていますオズワルド

 

さて、今回お世話になっている山梨県馬術競技場
とはどんな所なのでしょうか?
ホームページを見ていただけるとわかるのですが






とにかく広大な敷地です。

そんな馬術競技場で朝からディアコンコルドに乗って練習をしているのは井関クンペン校長


はりつめた~弓の~♫


といったもののけ感たっぷりの地下馬道晴れ


厩舎地区と競技場をつないでいます◎


馬道を抜けると・・



ここが厩舎です顔


生徒達は厩舎の2階で寝泊まりしているんですが
この厩舎ではなく、馬術競技場の中に馬事振興センターがあり、
そこの本厩舎の2階に宿泊しています♡


競技会の準備が始まった様子ですぱんだ

 

そう、本日から小淵沢グランプリが始まるんですはあと





専門生達は普段競技会の準備などをしているせいか


機敏に動いている様子ですねっやった!



13時からからフレンドシップが始まりますハ-ト


ザベストとフィデリティの2頭が横田先生と出場しますさかな


ここが馬具庫リサ


休憩スペースリサ


生徒達が日々扱っている馬達は動物ですから
いつも学校で馬のお世話・管理をしているのと同じように過ごします

 

違う環境に来ても、いつもしてあげている事を
いつものように行うことが

 

馬にとってもノンストレスでいられる条件の1つですよね涙

 

千葉県と山梨県では温度も湿度も違うし
過ごす馬房の広さや風通し
音・・・。

全ての環境が違う分、生徒達はいつものように馬を扱います



フレンドシップも無事終わり・・・


初めての経験だらけで、みんな少し疲れてきたかな?


騎手コースの生徒達はひと足お先に帰って行きましたわーいバイバーイ


今日は


のんびりまったりと時間が過ぎていった感じでしたねぇ~くま


明日は渡邊クンとナッシュ
駿クンとギブソンが90cmの競技に出場しますすいか



加藤クン!!!!!3年生の競技楽しみですねぼんしっぽ


3日目



今日、フィデリティと
ザベストと、ディアコンの3頭は
競技へのエントリーがないので・・・・

1
馬装をして・・・・・

3
自分たちも騎乗準備をして・・・・・・
2

ここは、総合馬術の競技場としても有名な
山梨馬術競技場♪

総合馬術?詳しくはこちら↓

ということで♪
クロスカントリーのコースにも使用されている
野山のコースを
トレッキングして準備運動をしました。

6
朝早くの涼しい時間に運動
するのは乗っている人も
最高に気持ちが良いですよね
(-^□^-)


5
せっかく小淵沢だし、涼しい時間に!
と言うことで、5時から出発しましたよ音譜

0

アップダウンのある野原や山道など
自然のなかをお散歩する事を
トレッキングと言うんです(‐^▽^‐)


8
普段乗っている平地と違って
アップダウンがいっぱい♪
自然と全身の筋肉をたくさん使って
馬たちは歩いています
9
アップダウンのある運動は歩いているだけでも
馬にとって良い体を作る
最高の運動なんです
(⌒▽⌒)キラキラ

普段は、東関東の馬場が基本的に運動場所なので、
こんな広い場所で運動できたのは
気持ちよかったのではないでしょうか(-^□^-)




そして、
昨日から小淵沢グランプリ
始まっています(‐^▽^‐)

昨日のブログでも予告していましたが
今日は、渡邊くんとナッシュ


11


小林くんとギブソンが


90cmの障害に出場しますキラキラ

下見から
2頭とも、満点走行でした馬
14 13



そして

そして、、、!

本番を終え、、、

結果!
小林くんが3位でしたよ!!!

16

おめでとうございます!!
駿くん!やったね!
17

山梨合宿はまだまだ続きます!


 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院
東関東馬事専門学院

資料請求はこちらから
↓ピンク





 
お電話でも受け付けています
043-445-0577