こんにちは!
昨日はですね、
ちょっとブログパーツをいじって、
画面左に 「人気記事ランキング」というものを
設置してみました(*^_^*)
記事のアクセス数がカウントされ、
人気の記事へいつでも飛べるのですって!
トップページはカウントされないのですが、
検索結果からの流入や、ページのクリックなどで
アクセス数が増加している記事などが、
一目でわかるすぐれもの!!!
とか言っている内にカランコエ不死鳥が上位にwww
(実は私も2回押しました(笑))
見てくださる方が増えるのは嬉しいことですが、
ブログ自体のランキングは、
気にするとキリがなく、
自分にとって何の指標にもならないと考え、
載せてはいないのですが、
こういうのはちょっと・・・・・気になります^^
アメブロの解析データは一カ月で消えちゃいますしね(>_<)
画面がごちゃごちゃするのは嫌ですが、
飽きるまで載せてみようと思いまーす^^
過去記事で気になるものがあがっていたら、
クリックしてみてくださいねっ(*^▽^*)
ではでは、今日もカランコエ属ネタです!!!
(ネタがなくなるまで続く。)
カランコエ週間5日目は、この方々!!!!
いつぞやの記事←にて。
6月に切り戻ししたカランディーバ様!!
カットした子どもたちは・・・・・
花芽をたっくさんつけています!!!!!!(*^▽^*)
葉を4枚残しただけの小さなカット苗で、
ここまで育ってくれるなんて思ってもみませんでしたヘ(゚∀゚*)ノ
これが花芽の上がり始めた頃です。
小さくても、
電灯のない温室内なので、
日照時間の条件さえ合えば、花芽を上げるようですね。
そう、日照時間。
カランコエ達は、日が短くならないと花芽を出さないのです。
室内で育てる場合、
夕方の5時ぐらいから朝の7時ぐらいまで、
暗所に置かなければなりません。
2カ月ぐらい。
ウチのディーバ様は、室内組。
短日処理を試みたものの・・・
3週間程でギブアップしました・・・・・・(((( ;°Д°))))
青々としています・・・。
家にいる時はクローゼットにしまいこみ、
外出時は帰宅後、
部屋の明かりをつける前にクローゼットにしまう。
朝は寝坊しないように出す。
しかし、3週間目で、
うっかり帰宅時に電気を付けてしまった・・・・・・
大学の植物の授業で、
短日処理は一瞬でも付けてはいけないと習っていました。
でも、一瞬なら大丈夫だろう、と思って続けましたが・・・
そこで心が折れてしまい、
立て続けに寝坊・・・。
暖かくなったらお外組にします。。。( ̄ー ̄;
世界初の八重咲きカランコエ、
カランディーバ!(ディーバ:女神)
ものすごくお気に入りなので、
温室のが開花したらまた載せようと思います!
では!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>まっきーさん
>シュシュぶぅ師匠!!
>たぷりんさん
「子宝達!!!・・・皆さまへ」
皆さまこんばんは!!!
子宝達、花も芽も出し過ぎですね(((( ;°Д°))))
まだまだ謎は解けませぬ・・・
コダカラベンケイである可能性の高いお方は、
花を咲かせる時期を過ぎて買ってしまったので、
来年になっちゃいます・・・
絶対卒業までには謎を解きたいものです・・・(;´Д`)ノ
はっ!!まっきーさん!
今日紹介したカランディーバ同様、
多分子宝も短日処理をすれば、
咲きますよ!
花芽が凍らない時期にやれば・・・・
って、言ってもものすごく面倒なので、
そうまでして咲かせなくても良いと思われます(笑)
せっかくなので、
花芽を上げた後に室内に取り込んでみればいかかでしょう?
ゆ、床に子宝の子どもが散乱!!(((( ;°Д°))))
ってなことになってしまいますが・・・。
どちらにせよ、
一筋縄ではいきませぬ!
「ば、バーゲン本ですと!?・・・たぷりんさん」
そ、そんなコーナーがあるなんて、
初耳です!!!!
早速見に行ったら・・・・
あれ?図鑑のコーナーですか?
見当たらないのですが・・・
はっ!
もしや既に売り切れ!?
たぷりんさん、ポチりましたね(笑)
私は今月、ONE PIECEの総集編を
何冊か買おうとしているので、
そのためにちょっと今回の機会は見送りますヽ(;´ω`)ノ
もっと余裕ができたら、
外国の多肉図鑑もほしい所です(*^▽^*)
教えてくださってありがとうございました!!!!