半分の葉に望みをかける!! | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



教訓:夏は、狩らない。





おはようございます!
最近は色々と追われていて更新が遅くなりました・・・!
課題にテストに、集中講義に・・・園芸^^
そしてこれからは実習準備・・・
まったりと生活したい私にとっては苦痛です(>_<)






そんなこんなですが、
今回の記事は・・・
「巻き込み☆コメント返信!!」から。
(申し訳ありませんが、前々回の記事へのコメントの返信は、次回に!!
 >かけるさん、ジャスナさん、つばさこ。氏、なむさん、シュシュぶぅ師匠!!、
  お待ちくださいませ!!)




>まぁさん
>みかりん母さま
>みかんさん
>つばさこ。氏
>TA29さん
>ジャスナさん
>しぃたさん






前回の福兎耳・・・
ホントにもうショックでショックで、
折角読みに来てくださった皆さまも暗い気分にさせてしまいましたね。
しかし、通常とは違った、突然お亡くなりになってしまう恐怖は、
蒸れ、環境変化、害虫・・・それぞれ経験しないと分からないものですが、
出来れば経験してほしくないです。
駄目になった事例を報告することで、
何かプラスになれば。。。と思います。




・・・でも!!縋らずにはいられない情報が!!!!!












初めましてさんの、みかんさんからのコメント!!!!
ありがとうございます!!
より良い多肉ライフのためにも、掲載させて頂きます・°・(ノД`)・°・



・カランコエの兎シリーズは、葉っぱを途中から切っても、
 そこから新芽と根っこが出てくる可能性がある。



どこかのブログ情報という事で、私も調べていたら・・・
確かに、半分に割れた月兎耳の葉から発根したという情報を発見!!!
写真付きなので間違いないっ!

と、いう訳で・・・












右から二つ目もキツイですかね・・・。

アドバイス通り、黒くない所だけ残してみました!!!
生きていたのはこれだけなのですが。。。。
切り口がそろそろ乾いたので、土の上に置きます。





どうなるかは分かりません。
発根例のあるカランコエ属の月兎耳は Kalanchoe tomentosa,
福兎耳だけは兎シリーズの中でも違う種類で、Kalanchoe eriophylla
似ているようで違うこの種類、
福兎耳も発根するのか!?
変化が起きたら、しっかり報告しようと思います。
がんばれ!!!福兎耳!!!
みかんさん、希望をくださってありがとうございます!!!


復活したら・・・
ジャスナさんも魅了するうさぎファームを、
うさぎマニアのつばさこ。氏と建設するのです!!










そして、駄目だったら・・・
TA29さんの誘惑通り、もう一鉢・・・いや、それはその時にまた考えます^^
しぃたさん曰く、蒸れに弱いというのがここまでとは・・・。
まぁさん宅の福さん、茎が大丈夫ならきっと!!!
ウチは恐怖で毛まみれのサボテン、幻楽サマも怖くて水遣り出来ません。
もふもふ達も研究が必要ですね(>_<)
みかりん母さまの七福神、つばさこ。氏の南十字星・・・
夏は、つらいです。




そうそう、みかりん母さま!!
グルッぽへの書き込みは・・・

キモ神秘ぐるっぽトップページ

左上もしくはページ中ほどの掲示板一覧から、
投稿したいテーマの掲示板を選ぶ

すると掲示板のページに飛ぶので、
コメントする という所から入力。この時、画像はコメントボックスの上の画像ボタンから挿入可能。

「確認する」のボタン

完了!!!!(*^▽^*)


こんな時だからこそ、
キモかわで私を癒してくださーーーい!!!!!!( ´艸`)