おはようございます!!!
もうね、今日は朝から・・・・・・・・
ウツボカズラなんですよ!!!!!!(*^▽^*)
(実習2日目にして起こる心労?でおかしくなってきました。)
と、いう訳で
「巻き込み☆コメント返信!」
を更に巻き込みつつ、今日の記事、いっちゃいましょう!!!
皆さまに良い目ざめを・・・
>おさとさん
>つばさこ。氏
>ジャスナさん
なんと、市場では食虫植物祭りだそうですな!?
おさとさんのいう通り、
多肉に子バエがくる時期を、
上手く業者が狙ってきたとか・・・・・・!!!
何故なら、
「多肉好きと食虫好きは、重複するケースが非常に多い」から!!
しかーし、
その手には乗らない、
いや、乗れないです・・・・
ハエトリグサですが、ウチの環境では結構育てるのが難しいです。
それでも好きだよ!
それでもお傍に食虫植物!!o(〃^▽^〃)o
と、いう訳で前回の記事でも少し触れました、
ジャスナさんリクエスト!!!
ウツボカズラのフィギュアです!!!
ガチャガチャで各200円!
全6種類集めれば良かったですね・・・(´・ω・`)
こ、このクオリティイイイイ!(ぜぇぜぇはぁはぁ)
植物園でもよく見る種類のウツボカズラ、
「ネペンテス・アラタ」
原産はフィリピン、マレーシア、インドネシア。
結構身近ですね( ̄▽+ ̄*)
こちらはセファロタス属の フォリキュラリスさんです!!
オーストラリアの南西沿岸部、つまり一部にしか自生しない珍しいお方!
サイズは何とびっくり、
この位か、それ以下のが多いみたいですΣ(゚д゚;)
捕虫葉の入り口部分がいかついので、
てっきり大型かと思っていました。
そう考えると可愛いです( ´艸`)
一番行きたいのはマダガスカルですが、
フォリキュラリスに会いに、オーストラリア!なーんて☆
レッドブル!
翼をさずけよ!!!!
翼どころか、心が折れるのではないだろうか、
9月からの実習。
昨日初めて飲みましたが・・・
効果あるようなないような。
カフェイン等が含まれている栄養ドリンクで、
何とか元気を出そうと購入しましたが・・・
私の朝の目覚め薬は、
植物達です(笑)
張り切って、
授業研究実習行ってきまっす!!!!