昨日の記事のポケモン攻略本は、
シュシュぶぅ師匠の熱い制止 により、
本棚へと帰っていきました~( ̄▽+ ̄*)
いや、もうあのコメントからはポケモン黄金世代(!?)の熱気がムンムンと
漂ってきましたね!!
ポケモン、またやりたくなってきました・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ホント、雨って嫌ですね・・・
園芸部の活動日を決めても、また雨に流されてしまいました・・・。
おまけにやる気まで減退です(>_<)
こんな日は、ブログですね^^
ネタと写真は、撮り貯めてあるのです!!
じめじめを吹き飛ばす為にも、爽やか多肉でいきましょうか♪
今日紹介させて頂きますのは・・・
プレクトランサス属 アロマティカスさんです!!
多肉系ハーブ?
ハーブ系多肉!?
とにかく、普通のハーブよりもずっと簡単に育てられるのに、
とても良い香りが楽しめ、お料理にも使えるというステキな多肉さん。
このふかふか具合が堪らんのですよね~(*^_^*)
後ろの子達、ぜーんぶアロマティカスです^^
10カ月前は、こんだけだったのに・・・(容器代含めて180円です!!)
増やしちゃいましたー!!!!(*^▽^*)
・・・・・・
私ではなく・・・
・・・魅了されてしまった農業の教授が!!!
見渡す限りアロマティカス~♪
教授は、何がしたかったのか。
それにはちゃんと目的があるんです^^
来年度から、
農場の存在を農業専攻や理科専攻の学生以外にも知ってもらい、
もっと自然に親しみをもってもらう為に、
他学科の学生全員に、一時間の栽培講習を実施する事になったのです。
教育には、環境教育も重要とされているからですね。
そこで、たった一コマの授業だけではそれっきりになってしまうので、
アロマティカスの植えかえ体験&お持ち帰りを
する事にしたそうなのです!!
本当は、パンジーなどを考えていたらしいのですが、
毎日水遣りするのも学生には大変だろう、と考えていた所・・・
増えすぎたアロマティカスを不法投棄挿し木するしょももも発見!!!
教授「・・・!!!」
私は、10ポットしか増やしていなかったのに、
教授は他の授業や、中学生の農業体験で、どんどん挿し木苗を増やし・・・・・・
現在400ポット(それ以上!?)に至ります~
挿し木成功率、100%です!
しかも他の多肉は、基本的に挿し木する時に切り口を乾かすのですが、
この子は直接挿した方が元気に根付くようです。
さらに水耕栽培も可能だそうで、
現在100均のアクアポリマーを使用して
実験中です^^
アクアポリマー、色付きのものは注意が必要です。
最初青かったのですが、緑に変色、
洗ったら無色になりました。
少し調べてみると、
オムレツやパスタに刻んで入れたり、
定番のハーブティー、
ソーダに突っ込む「アロマティカスソーダ」!?
と、お料理にも大活躍しているそうですね^^
ホントにオールラウンダーな多肉です。
日光によく当てると香りも増すのは実証済みなので、
今年は農場の温室の外でも育ててみようと思っています。
そして、
農場の施設ロビーには・・・
特設多肉展示場が!!!
多肉たちを屋外の園芸部ゾーン(写真の窓の外)に置いていた所、
それに気付いた教授が、何も言わずに
多肉も寒かろう、と
机を用意して、そこに移しておいてくださったのです(>_<)
教授・・・!・°・(ノД`)・°・
しかも、他の学生が実験用のセイロンベンケイも置いてくださり、
本格的多肉ゾーンに進化している所です!
嵐を呼ぶ!モーレツ☆多肉帝国の建設!
現実味を帯びてきました。。。!!!( ´艸`)
まさか、授業で使ってもらえるなんて・・・!
個人の趣味を越えた新しい広がりを見れて、私はとても嬉しいです。
授業は春に実施されるそうです。
受講生の中には、
「植物なんかいらんわ!」と思われる方も多いかも知れません。
しかし、そんな中少しでも
多肉。。。いや、植物に興味をもってくれる学生が増えると良いなぁと思います。