こんにちは!

IFCA食学士の小野ですっ!



今日はプライベートなお話を。


この前の日曜日に、腎臓病予防のセミナーに参加してきました。


日本では現在、8人に1人が腎臓病予備軍といわれており、


早期発見や予防が大切になります。



参加したセミナーでは、


慢性腎臓病予防のための食生活などを中心に、


医師と栄養士がそれぞれ講演&パネルディスカッションをしていました。



私は自身の体調のことや、管理栄養士&食学士としての知識を深めるために参加してきました。


ちなみに母と一緒に行きましたが、思ったとおり、20代という若者は全然いませんでしたあせる



その中で栄養士が重点的に話していたのが


減塩』について。



今の日本では減塩の大切さがだいぶ広まってきていますが、


まだまだ塩分過多な食生活を送っている人が多いです。


和食はカラダに良いところが沢山ありますが、


漬物や塩分の高い調味料などが伝統的に使われているために


塩分が多くなってしまう欠点もあります。



なので、和食を中心とする食生活の中で、


少し塩分を控える工夫をする必要がありますビックリマーク



塩分過多は腎臓病に限ったことではなく、


生活習慣病など、いろんな病気のもとになるため


健康なうちから気をつけていきたものです!!



●酢を使う
●香辛料を使う
●汁は飲み干さない
●加工食品を控える



などなど、これらを意識していくと、

辛くなく減塩ができます。


人の味覚は長年の食生活によって形成されるものですので、


今から少しずつ減塩を始めるといいですね!




素材の味を楽しむ食生活を心がけ、健康に美しく年齢を重ねていきましょう★



IFCA食学士 / 小野総子