山陰の小京都Dirとして有名な島根県津和野町第2回目でございますー。それでは出発進行Goひろみ

 さあ、本町通りを紹介しますよー音譜
あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野
【この雰囲気、ゆっくりとした時を刻んでいるような気がします…うみょーん。うみょーん。

 左側のお店は、ささや呉服店着物です。


あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野
【和菓子のお店、倉益開正堂ですキラキラ

 津和野の銘菓といえば、源氏巻き

 カステラカステラのような薄い生地で、餡を包んだ長方形のお菓子なんですq

 10軒程の店が、それぞれの味味で製造販売していますsao☆おいしい


あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野 あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野
【享保2年創業のお店、分銅屋七右衛門本店ですろうそく

 元は鬢付け油と和蝋燭ろうそくを製造販売していた津和野藩の御用商。

 お香や和蝋燭ろうそくの他、津和野の伝統工芸品の石州和紙紙で作られた便せんなどを売っています。
                          
あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野 あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野
【通りの中に発見しましたひらめき!! 津和野町商工会 ですS
 中心市街地にある商工会です。最近は郊外型になりましたよねあっちゃー・・・

 島根県島根の商工会なんですよね…。


あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野 あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-津和野
【犬矢来をめぐらした立派なお宅(個人宅・仕舞屋)ですアップ

 しっかり、残っていますね。みなさんここで写真ペーパー撮ります。
 さあ、津和野の有名な殿町通りは次回ご紹介します音譜

 

 JR西日本山口線といえば、蒸気機関車SLやまぐち号の運転ですよねwa-i*ahaha*
あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-SLやまぐち号
 昭和52年12月を最後に国鉄の蒸気機関車汽車列車の運転は終了しました。

 でも、地元やファンの要望により昭和54年8月から、C57・1が牽引する「SLやまぐち号」の運転が開始されましたバンザイバンザイ

あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-SLやまぐち号 あじさいまつり開催中!【幸手市商工会】-SLやまぐち号
 この列車の成功から、蒸気機関車汽車復活運転が各地で行われるようになったんですよね。

 画像林家ペーでは迫力に欠けるので、動画フィルム(白地)で紹介しましょうダウン


【デジカメ動画Caplio R6 BKなので、迫力不足かな?おまめ顔文字

 復路出発前駅の入れ替え作業中ですあせる

 町内観光だけでなく、蒸気機関車汽車自体が観光資源となっており、様子を見に来るファン線路や観光客が多いですよービックリマーク


 さあ、次回が最終回ですENDEND