昨夜は、廿日市市観光協会 佐伯支部の総会が
廿日市市栗栖の『せせらぎぶんこう』さんコチラ で行われました。
『せせらぎぶんこう』さんでは、本日の定食メニューは黒板に書かれ・・・
木を多用したほのぼのとした雰囲気の校舎風(分校)の建物で清流のせせらぎを聴きながらお食事できます。
陶器の器や小物・なども店内に置かれ、販売もされてますよ~。
こちらは、吉和地域からの仕入れたキーホルダー。
玖島大峰加工クラブのゆずこしょう・ねり梅・ねり唐辛子も販売されてますねぇ。
『大人気の給食シリーズ』は、『せせらぎぶんこう』さんが腕をふるう創作料理です。
食材は出所のはっきりした無農薬or減農薬野菜、地元佐伯でとれる野菜・広島産の米・広島産or山口産の肉・山口県出雲ファームのふるさと卵・日本近海でとれた魚介類等を利用し、洋風・和風、隔週替わりのお料理が楽しめますよ~。
『大人気の給食シリーズ』の詳しい紹介は、HPコチラ
をご覧くださいね。
『ぶんこう店主におまかせセット』をいただきましたよ。
吟味された食材を使われ、とっても美味料理をありがとうございました~。
さて こちらが、廿日市市観光協会 佐伯支部の総会の様子です。
今年度の観光キャンペーンなど協賛事業として
4月19日 第7回大峰まつり コチラ をクリック
7月25日 さいき水まつり2009 コチラ をクリック
10月23日 第41回錦鯉品評会
10月25日 第26回さいきアーチェリー大会
11月未定 第47回神楽共演大会
4月9日 JR ふれあいウォーク 春の古の津和野街道ウォーク①
5月7日 JR ふれあいウォーク 春の古の津和野街道ウォーク②
10月22日 JR ふれあいウォーク 秋の古の津和野街道ウォーク③
11月 6日 JR ふれあいウォーク 秋の古の津和野街道ウォーク④
その他の主な活動計画として
岩倉キャンプ場の管理・活用。
観光協会のHP維持管理。
観光案内板の維持管理。
(津和野街道案内所、入り口、悪谷、中道へ看板の設置)
羅漢峡・津和野街道の清掃、補修の計画など・・・
昨年度の津和野街道ブランド化事業を引継ぎ、この津和野街道を核に今後いかに地域経済の活性化に結びつけていくか、様々な意見が出されました。
昨年度までは、商工会が事務委託を受け活動していました廿日市観光協会佐伯支部ですが、今年度からは、3月に退職されたO主席が事務局を担当されますよー。
それから観光協会会員さんの最新情報で今年も佐伯地域の(梨、ぶどう、栗)観光農園が近じかオープン
するそうです~。
今後、詳しい情報をブログで紹介いたしますのでお楽しみに・・・
今日は津和野街道沿線の第2回活性化会議のため、島根県吉賀町商工会へ行って来ますね~。