達磨窯 (だるまがま) | 大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島(南あわじ市商工会)

明石海峡大橋で本州と結び、大鳴門橋で四国と繋がっている淡路島。
大好き淡路島@淡路島ポータルサイト(http://www.m-awaji.jp/)より情報を発信☆ヾ(*´∀`*)☆

私が以前、初めて北海道旅行したとき、「あぁ、日本って奥深いな~」と

感心させられつつ、多くのカルチャーショックを受けました。

そのカルチャーショックの1つが民家の屋根家*

・・・というのは瓦屋根がなかったのです。

瓦屋根がないのは、北国には付き物の冬の降雪対策の為だそうです。。。



そんな北海道とは裏腹に、淡路島では瓦産業が発達していて、その歴史はなんと400年とか!


淡路瓦」は今ではブランド化していますし、そんな淡路瓦の中心地が、

旧西淡町の津井地区。

その津井地区で「達磨窯(だるまがま)」を復活させた人たちがいます。


「達磨窯」だるま。とは、いぶし瓦を薪で焼くための伝統的なの窯のこと。

窯を横から見ると、達磨さんが座禅している格好のように見えることから、

その名がつけられました。

でも達磨窯って多くの人は知りませんよね?


↓これが達磨窯。

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


瓦作りに使用されから500年もの歴史があるのですが、今使用されている「達磨窯」は全国で3基だけとか。。。



そんな「達磨窯」を淡路の津井地区でも復活させたいと立ち上がったのが、山田脩ニさんを始めとするDGプロジェクト「脩」の面々です。

DGプロジェクト「脩」の活動内容や、苦労話、フォトグラファーでもある山田脩ニさんが撮影した淡路の瓦/瓦屋根の写真が「住宅建築 no.407」という雑誌本に収められておりますので、淡路瓦についてもっと知りたいな~という方!

是非、書店にて手に取ってみてはいかがでしょうか??


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)


大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)

大好きヾ(*´∀`*)ノ 淡路島      (兵庫県-南あわじ市商工会)